-
50代に伝えたいキャリア・シフトの着眼点
以前私の書いたコラム「70歳まで働き、100歳まで生きるための50代からの自律的キャリア形成」を読んだ方から、以下の様な感想を頂きました。 ...続きを読む -
男30代、今から始める居場所づくり
大人の居場所づくり 「居場所づくり」でグーグル検索すると、子ども食堂など子どもの居場所づくりの取り組みが上位に来ます。それだけ子どもの居場所づく...続きを読む -
SNSでの情報収集と発信の効果をRPAで加速させるノウハウ
FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア(SNS)、EvernoteやDropboxなどの情報を保存・共有するプラットフォームが幅広...続きを読む -
キャリア自律支援としての労働組合の意義・可能性
私が現在関わっている大手労働組合の電話キャリアカウンセリング業務や、労働組合幹部との会話を通じて見えてきた、キャリア形成支援の状況や新しい取り組みに...続きを読む -
SDGsとキャリアコンサルタント①
そもそもSDGsってなに? SGDsは、国連が決めた2030年までに世界の人々が達成しなければならない17の目標です。 2015年に、国連本...続きを読む -
自己理解を促進する7つのキーワード
プロティアンキャリアと自己理解 プロティアンキャリアの理論では、キャリア形成における2つの重要な要素が示されています。それは「自分らしさとは何か」...続きを読む -
日本酒からみるキャリア戦略【燗酒編】
人生100年時代、VUCA、そして新型コロナウイルスによる世の中の変化…。先が読めない時代を生き残るキャリアについての考え方と、昨今の日本酒の生き残...続きを読む -
読書を生きる力に繋げる
私と本との出会いは大学生の時に本屋でアルバイトをしたことから始まりました。 本が好きというよりも、本屋へ行くのが好きという理由でこのアルバイト...続きを読む -
パパ育休2回取得して思う地域活動のススメ
男性育児休業の義務化 厚生労働省が「男性の育児休業の取得を進めるため、個人に取得を働きかけることを法律で企業に義務づける方針」を示したという昨...続きを読む -
目標達成3つのコツ
新しい年を迎え、今年の目標を立てた人も多いと思います。私も今年こそはと毎年目標を立てていましたが、しばらくすると自分で立てた目標にも関わらず忘...続きを読む