セミナー講座情報

セミナー

【6月24日開催】出版記念特別イベント「グロースマネジャー:管理職の役割転換」

2025年06月24日(火)11:00-12:00

書籍『グロースマネジャー:新任管理職のキャリア開発』の著者を迎え、管理職に求められる“新しい役割”と“成長支援”のあり方について語ります。

イベント詳細

✔︎ 管理職になってから成果が出せない
✔︎ 年上部下や多様なチームメンバーとの関係に悩んでいる
✔︎ 従来の管理職像に違和感を抱いている
✔︎ 組織の中で“人の成長”を支える仕事に関心がある

そんな方にこそ届けたい、変化の時代における“マネジャーのあり方”と“キャリアの築き方”。
あなたのモヤモヤに効く、新しいマネジメントの処方箋がここにあります。

◆イベント概要

≪日時≫6月24日(火)11:00-12:00
≪会場≫オンライン(zoom)
≪費用≫無料
≪登壇者≫

法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人 プロティアン・キャリア協会 代表理事
田中 研之輔

ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事総務 本部 採用・人材開発統括部 人材開発部 部長 岩月 優氏

≪内容≫プログラムは都合により変更の可能性があります。

1、プロティアン・キャリア協会 概要
2、新著「グロースマネジャー:管理職の役割転換」紹介
3、ダイアログで解説 
4、お知らせ

書籍

グロースマネジャー: 新任管理職のキャリア開発
著者:田中 研之輔 岩月 優


・概要(HPより抜粋)
『管理する管理職から「隣で支える」管理職へ』 
いま、管理職に消極的な若年社員が増えている。管理職に就任する若年層は、どんな課題に直面しているのか。
新任管理職に就いたマネジャーの声を集積すると、職場には一律的な研修や指導だけでは解決できない、個性や多様性にも考慮したマネジメント上での様々な課題が存在する。
たとえば、年功序列や「年上部下」「年下上司」に見られる年齢的な軋轢、あるいは産休や育休に対する周囲の反応など、マネジメントを取り巻く環境には問題が山積している。
本書では、そうした新任管理職が管理職として初めて携わる業務の前に立ちはだかる様々な「壁」の事例も示しつつ、それを打ち破る「出口」として「グロースマネジャー」という概念を示し、不安・ストレス・孤独感を感じる新任管理職に効く処方箋を提示する。

https://amzn.asia/d/eU8rQUV

お申し込み

お申し込みは以下から
https://proteangrowth-20250624.peatix.com/view