プロティアン認定メンター(※掲載希望者のみ)
※クリックすると詳細情報が出ます
-
とまり えりこ
泊えり子
プロフィール
サービス業のフロント部門・人事部門業務に約15年従事。
現場・人事・管理職・産休育休などの経験を活かし、現在はIT業界で複数社の業務改善・組織開発プロジェクトにコンサルタントとして従事。
キャリア開発活動として、メンター支援・セミナーやワークショップ企画・実行支援も行う。メッセージ
いきいきと働ける世の中つくりに貢献するために『伴走型コンサルタント』として活動しています。
組織で働く皆さんひとり1人が心理的成功を目指す事で、自己成長・組織活性化に繋がり、人・組織の成長につながると考えています。
正解がないからこそ、可能性も無限大。デザイン思考でひとり1人がキャリアを自律的に描き、人・組織変革の一歩になるよう伴走します! -
くぼうち あきこ
久保内晶子
くぼうち あきこ
久保内晶子
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
キャリアコンサルタント(フリーランス)
複業
都内大学キャリアカウンセラー・講師/ミートキャリアカウンセラー(社会人カウンセリング)/(株)ウィルアンドスタイル(キャリアコンサルタント支援))
リンク
プロフィール
大学職員として、企画・広報・営業などを経験後、学生支援に。
学生の様々な悩みに向き合ううちに、キャリアデザインに興味を持ちキャリアカウンセラー資格取得。
現在都内の総合大学でカウンセラー兼講師。年間800件超のカウンセリングを8年間実施。
キャリアデザイン・マナー講座などの講師も兼ねる。
フリーランスキャリアコンサルタントとして、学生支援・社会人支援・キャリアコンサルタント支援を3社複業で行っている。
世の中の誰もが、自分に自信を持ち、ワクワクできる未来を構築できるよう様々な立場で応援を続けている。メッセージ
長年大学生と接してきた中で、キャリア(生き方)を模索することに不自由さや不便さを感じてしまう原因を少しでも取り除けたらと活動してきました。
何かに縛られたり、一つしかないような答え、誰からも褒められるような答えを探すのではなく、自分が納得してキャリアを楽しく積み上げられる世の中の実現を目指しています。
そのために小中高のキャリア教育を推進させるとともに、子どもたちを取り巻く大人たち(保護者)も含めて、誰もが自分自身のキャリアを肯定できるように、常に応援する立場で支援しています。 -
やまだ ひろふみ
山田裕史
プロフィール
大学卒業後、地方銀行に13年勤務しており現在は企業内組合役員を務める。
時代の変化に合わせ組合の役割として新たにキャリア形成支援を定義づけ、コミュニケーションの領域と会合わせ各種研修、セミナー、イベント等の取組を社内や地域に向けて発信を行う。メッセージ
同じ組織で目指す方向性を共有している人たちでも、やりたいこと、やり方、動き出すタイミングやモチベーションなど、キャリアや働き方はみな異なります。
多様な価値観の間で折り合いをつけることは時に困難ですが、お互いを認め合いながら各々の色を出していきたいと考えております。
こうした想いを大切にし、私は一人ひとりの取組や気持ちに寄り添い、同じ目線や立ち位置でともに悩み、考え、気づき、学び、行動します。私が目指すのは、誰かの想いに誰かが応え、誰もが誰かと一緒にいたいと思える場とネットワークの共創であり、全員が主役で全員が自分にふさわしい出番を見つけ続けることだと思います。 -
あかおぎ まさと
赤荻雅人
あかおぎ まさと
赤荻雅人
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- TOEIC695
- 調理師
- 書道四段
職業
IT業界2社
経理11年、人事・総務7年目複業
NPO理事(地域活性化)
個人事業主登録(令和元年リンク
プロフィール
大学卒業後、USCPAを目指すも挫折し、高校2年で思い立った「会計」の道へ進みたく、ソフトウェア開発会社へ第二新卒扱いで入社。
経理を10年経験したタイミングで、知人の紹介にて上場ベンチャー(IT業界)へ。
経理マネージャとしての怒涛の1年を経て、復職。
新卒・中途採用のサポートを担いつつ、人財開発として研修の企画・運営に携わる。
現在は、社内研修の講師と、株主総会・取締役会の運営事務局を担当。
また、2021年4月より「地域活性化」を目的としたNPO法人の理事を担い、自分の子供たち(=次世代)のために「文化」の継承を図っている。メッセージ
ほんの少しの「意識の変化」、ちょっとした「行動の変化」のきっかけを提供できたらと思います。
そして、社会における自身の役割を考え、「嬉しくなる」、「笑顔になる」ことに繋がっていただけたらと考えています。 -
つまかわ まりこ
妻川真理子
つまかわ まりこ
妻川真理子
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 社会福祉士
- 認定医療ソーシャルワーカー
- 大分県糖尿病療養指導士
職業
医療ソーシャルワーカー
複業
大学非常勤講師
リンク
プロフィール
大分県臼杵市医師会立コスモス病院でMSW(医療ソーシャルワーカー=病院の相談員)として働いている妻川です。病気になると身体の機能だけでなく、その人の生きがいや笑顔までをも奪ってしまうことがあります。そのような患者さんを多く見てきた中で私は患者さんが病気をすることによって苦しむのではなく、その苦しみを喜びに変えることができるソーシャルワーカーになりたいと考えています。現在は病院での相談業務に加え、地域の在宅医療・介護の連携相談窓口、スクールソーシャルワーカー、地域住民とのネットワーク作りなどの仕事を行っています。また仕事とは他に、仲間達と我々若者が地域の為にできることは何かないか?と考え現在形にしていこうとしている段階です。
メッセージ
プロティアンに出会ってから自分と向き合い、考える時間が増え、それにより自分が大切にしたい価値観や生き方などを見出すことができました。また、変化することを恐れるのではなくむしろ楽しんでいくスタイルにも変わることができたように感じます。これからもプロティアンな生き方ができるよう頑張っていきたいです!
-
もり かずみ
森和美
もり かずみ
森和美
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 精神保健福祉士
職業
2010年~社会福祉法人にて障害者就労支援 2019年~株式会社LITALICO 採用人事 2021年~独立型ソーシャルワーカー
複業
NPO法人 Social Change Agency
リンク
プロフィール
大学で心理学を学び、社会人になってから精神保健福祉士を取得。
社会福祉法人で障害のある方の就労支援に8年携わり、
産休育休、管理職経験も経験しました。
その後夫の転勤を機に、株式会社LITALICOに転職。
福祉専門職や障害者雇用の採用・HRを経験。
産休・育休スタッフの復帰サポートも行う。
現在はフリーランスのソーシャルワーカーとして、
主に福祉領域で働く対人支援職のキャリア支援を行う。
メッセージ
プロティアン・キャリアは、
ポジティブに前に進みたい時にも、
自分のことを大切に生きていきたい時にも、
柔軟に自分に取り入れることで生きやすくなるヒントになると思います。
自分のこれまでの経験を全て自分の資本と考えることで
どんな経験もプラスにしていくことができますし、
見通しづらい未来へ向けても、
希望を持って進むことができるようになります。
環境も自分自身のことも複雑になりやすい現代だからこそ、
一度しかない自分の人生、
何を大切に生きていきたいのか、一緒に考えて形にしていきましょう。 -
おおはま みちよ
大濱美千代
おおはま みちよ
大濱美千代
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- 管理栄養士
- 社会保険労務士
職業
管理栄養士
プロフィール
卒業後大手食品メーカーに勤務、結婚・出産を機に退職し、約10年間子育てに専念。この間PTA等子育てを中心に地域活動を行いつつ、正社員復帰を目指し学びを重ねる。資格取得をきっかけに特定保健指導業務にいちスタッフとして従事、経験を積み現在統括者。私だからこそできる支援を心がけている。これからの人生も、未来につながる一歩を積み重ねたい。
メッセージ
女性は就職・結婚・出産・転職・介護等多くのライフイベントがありますが、その時々で心理的成功を意識した行動の積み重ねで、自分らしいライフキャリアを築くことができると考えています。その悩みや選択に一緒に向き合い、次の行動を考えていきましょう。
-
いのうえ たかひと
井上敬仁
いのうえ たかひと
井上敬仁
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
- 職業紹介責任者
職業
1992年より自動車メーカーにて設計開発業務24年、2004年よりデュアルキャリアとして不動産事業個人事業主歴17年。2016年より専業大家として独立。2020年主にキャリア育成業務を行う「株式会社 未来人材キャリア開発」を設立
リンク
プロフィール
大学院卒業後、日産自動車にて主にエンジン設計業務に従事、キャリアローテーションとして販売店出向、バイヤー、コスト管理等の経験あり。副社長からの特命業務として開発部門のモチベーション向上プロジェクトと一員として活動にも従事した事があります。現在は個人年金としてサラリーマン時代から始めていた不動産事業で独立し、自己所有物件の運用、および不動産事業を始めたい方のコンサルタント業務を行っております。所有しているアパートに住む学生さんからの就活相談をキッカケにキャリコン資格を取得。キャリコンと不動産を掛け合わせた「住むと幸せになる賃貸」としてキャリコン就活サポートサービス付きアパートの普及を目指すと同時に、キャリコンの知名度および収入アップのためのビジネスモデルを構築中です。
-
いちかわ みわ
市川美和
いちかわ みわ
市川美和
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー(資格更新していません)
職業
・株式会社髙田グループ本社(コンサルタントとして医療機関に派遣)
・個人事業主として、「強みを伝える文章力&発信力セミナー、アカデミア・ミネルヴァ」を主宰、女性経営者のアドバイザーの活動複業
NPOローカルデザインネットワーク会員(故郷東伊豆町の地域活性支援)
一般社団法人日本フェムテック協会理事リンク
プロフィール
自覚する強み】
・人・モノ・企業の個性や強み、本来価値を見抜く力
・リソースを再編成し、有効性と効率性を改善すること
・人を育てエネルギーを増やすこと、チームを活性化すること
【プロフィール】
清泉女子大学卒業。1988年女性メディア企業に入社。女性組織マネジメント、企画、編集、提案型営業等幅広く経験。 2006年に女性活躍支援「アカデミーア・ミネルヴァ」を社内起業。デジタルメディア部門責任者等を経て、2019年に同社を退職。
現在は、自分軸の発掘と表現力・発信力を学ぶオンラインセミナー「アカデミア・ミネルヴァ」を運営。日本フェムテック協会理事。 著書に「どこへ向かうべきか迷っているあなたへ」(2009年/実業之日本社刊)メッセージ
新卒入社のメディアとマーケティングの企業で31年間、数々の部門、業務を経験しました。後半はデジタルメディアの部門長として、30人程のチームをマネジメントしました。現在は、仕事という素晴らしい社会接点をできる限り長く続けられるよう、自ら、プロティアン・キャリアを歩んでいます。
対応可能なワークショップについては、前職で様々な年代・性別のスタッフと仕事をしてきましたので、若手向けからミドルシニア、一般職から経営層まで可能です。特に女性部下が多かった事と、女性活躍支援研修の経験もある事から、女性活躍支援は得意分野です。
前職では人に恵まれ、仕事に恵まれ、数々の課題にも恵まれ、ファーストキャリアにして天職に出会えたと言える、よきキャリアを形成できたと思っています。
多くの皆様の、個人と組織とのより良い関係作り、心理的成功に貢献していきたいと思います。
-
さの まゆみ
佐野真裕美
さの まゆみ
佐野真裕美
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)
- TOEIC990、英検1級
職業
キャリアコンサルタント(フリーランス)
複業
英語学習コーチ(フリーランス)
聴き屋リンク
プロフィール
消費財メーカーの広告制作、英会話学校の教師・教室運営責任者・人事(中途採用、定着支援、復職支援)を経験。2017年以降、【英語でキャリアを切り拓く】をモットーに、複業フリーランスで英語学習コーチ、キャリアコンサルタント、聴き屋として活動中。プロティアン・キャリア を自ら実践しています。
メッセージ
「あらゆる人が、自分らしい生き方・働き方を追求するために、一人で考えずにプロの伴走者をもつ世界」を目指し、「キャリア、英語、精神の3つの面から、関わる人それぞれの心理的成功を後押しする」活動をしています。あなた自身、そしてあなたの関わる組織がキラッと輝くお手伝い、いたします!
-
かみむら あやの
神村彩乃
プロフィール
新卒からSEとして、物流業界を担当。組合活動として、本部執行部を経験し、女性や若手社員の働き方をヒアリングし、社長・人事役員への新しい制度などの提言を実施。その後、人事へ異動し、新卒採用を担当。育休を経て、現在、人材育成を担当。
会社での階層別のキャリア研修や手上げ式のキャリア研修を実施する中で、今後、一人ひとりが自分の”いきいき生きる”を実現できることの大切さを感じて、プロティアン戦略塾へ入塾。
今後、企業にプロティアン・キャリアの考え方を浸透させ、”いきいき生きる”を考えるきっかけづくりをしたいです。 -
つきやま ゆうすけ
築山祐介
-
おかもと ひろし
岡本比呂志
プロフィール
10代で海外就労を、大手メーカー海外営業35年で世界市場開拓と管理職を経験。まだ知らない場所で見た事のない景色や人と触れ合いたい、外側から小さな自分を見つめてみたい。そんな思いでコミュニケーションとアイデンティティを大切にして、情熱を持ち続けたワークキャリア。50代のポストオフ・キャリア漂流で、組織人の挫折が転機に!新領域への挑戦でキャリアコンサルタント登録。D&I、キャリアチェンジと定年、雇用延長の実体験から、キャリア自律及び個人と組織の関係性向上を実践中。
メッセージ
人生100年時代、70歳まで第一線で働き続ける
30年後、どこで、何をしていますか?
毎日、どのように過ごしていますか?
(田中研之輔教授 著書 プロティアン P2)
「生涯育自」キャリア開発は年齢に関係なくいつからでも始められる。
知識やスキルが必要と気付いた時に学ぶ。
キャリアを組織に任せず、自律的行動で「変幻自在」に変容を遂げる。
現代版プロティアン・キャリアメソッドの実践で、組織や社会から求められる人材へ。
幅広い年齢層の心理的成功に向けた、ライフキャリア支援が私のミッション! -
ぬくい たまき
温井珠希
ぬくい たまき
温井珠希
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- 精神保健福祉士
職業
就労支援事業、児童支援事業
リンク
プロフィール
コンサル会社で、管理業務、アシスタントを7年。
その後、証券会社、ベンチャー企業、会計事務所等に勤務。
中小企業の管理部マネージャーをしているときに、メンタル不調で戦力外通知される人たちが増え、一人一人にあった働き方を実現することを仕事にしたいと思い、就労支援や児童支援事業を営む会社に転職。
支援員、マネジメントを経て、現在は会社経営に携わっています。メッセージ
現場、マネジメントを経て会社経営に携わっています。
ポジションによってぶつかる壁やみえる景色をふまえて、個人のキャリアと組織のミッションをつないでいくこと、自分自身が日々リアルに体験していることを踏まえてサポートさせていただきます。 -
せぐち ひでお
勢口秀夫
せぐち ひでお
勢口秀夫
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルティング2級技能士
- 元CFP (1級ファイナンシャルプランナー技能士)
- JWDA認定 ウェブ解析士マスター・マーケティング解析士マスター
- 国家試験 ITパスポート
- ビジネス能力検定サーティファイ認定: ネットマーケティング検定
職業
株式会社Athena 取締役社長
複業
・ホームページ 弱点診断士
・0円求人 コンサルタント
・チラシ・名刺 コーディネーターリンク
プロフィール
・昭和22年生まれ、団塊の世代、第一次ベビーブーマー、戦後の最多人数層
・74歳の万年青年
・大学卒業後、関西系財閥商社にて機電関係の営業職歴任(大阪⇒東京⇒フィリピンマニラ(家族帯同6年間)⇒博多(4年)⇒東京)⇒子会社リース会社へ転籍⇒57歳退職
*フィリピンは「三井物産若王子支店長の誘拐・小指切断事件」「マルコス・アキノの人民パワー」の時代
*博多では単身赴任TV番組(上岡龍太郎のムーブ)に出演⇒https://bit.ly/3laxM74
・60歳⇒Web、インターネットビジネスを学び、その後、いろんな業種、講師を経験(職業訓練講師、パソコン基礎講座講師、ウエブ解析講師を歴任)
・国家資格キャリアコンサルタント・2級技能士合格71、74歳
メッセージ
・私は57歳でサラリーマンを卒業。その時代は、「会社のために」と組織人であることが自然であり、当然でしたが、74歳の現在「プロティアンファシリテーター」となり、自分が如何に組織の中だけでの生き残り、出世を考えていただけの「組織人」であったかを実感しました!
・今は「人生100年時代」「昔のブカ(部下)が上司になるという変動、あいまい、複雑、不確定というブーカ(VUCA)の時代」
・単に与えられた仕事を無難にこなすだけの「指示待ち族、真面目なだけの社員」は不要。
・自分の人生、ただ一度の人生を「今の時代にマッチした、組織に求められ、キャリア自律したプロティアンキャリア」となって、悔いなく光り輝きませんか~? -
ますこ なな
益子奈々
ますこ なな
益子奈々
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- キャリアコンサルティング技能士2級
- 国家資格キャリアコンサルタント
- GCDF-Japanキャリアコンサルタント
- プロティアンブロンズ
職業
キャリアコンサルタント(フリーランス)
複業
東証一部上場IT企業にて新卒採用、プロティアン研究会
リンク
プロフィール
ITエンジニア育成に携わった後、大手AV機器メーカーシステム会社に転職。SEとして、2万人規模のインフラ提供、システム統合、新規システム構築など多数プロジェクトに携わる。2014年ビジネススキル研修講師として独立。現在は、キャリアコンサルタントとして、行動変容をもたらす研修+1on1面談、累計3500人以上の個別カウンセリング、新卒採用、キャリア教育に携わる。組織と個人のエンゲージメント向上のためプロティアンキャリアコンサルタントとして活動中
メッセージ
キャリア研修+1on1面談実施後に頂いたコメントです。「メンバーが具体的に目標を追う行動が取れるようになった」(管理職の方)、「今後の方向性が具体的になったことにより、やりたい事、やるべき事がはっきりした」「『やりたい』が明確になった」(ご本人) 意識変容、行動変容を起こす研修、1on1面談で、個人と組織の相互作用を最大限に引き出します。
-
えのもと ともふみ
榎本知史
えのもと ともふみ
榎本知史
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- キャリアコンサルタント
- 上級WEB解析士
- マインドフルネスNLP
職業
プロダクトマネージャー
組織開発
デザイン経営
※パラレルワーカーですプロフィール
誰もが人間らしく自分らしくコンセプト・パーパスを持って生きる社会をつくりたい!という「人間回帰」というミッションで活動しております。
人間らしい働き方は?と考えて、パラレルワークしてますし、キャリアコンサルタントの資格もそうした働き方の人を増やしたい想いから取りました。
仕事はIT企画畑でして、プロダクトマネジメントをしております。金儲けのためのサービスではなく、社会の課題を解決していき、自分の描くミッションの世界観と共感するところとだけ仕事しております。
ヨガやマインドフルネスや、心理的変容にも関心が出ているので、そうしたことが趣味です。メッセージ
自分のやりたいことはなにか?人生の目的とはなにか?みたいな深い自己理解ができるようなキャリア支援をしていくのが持ち味かと思います!
お金やスキルなどの現実的なところはもちろんですが、僕自身が自分のミッションを持ってパラレルワークをしている経験や、NLPやマインドフルネスの知見があることと、本業ではデザイン経営やプロダクトマネジメントをしている中でコンセプトを見つけて、それに合わせてデザインしていくのは、キャリアにも応用できるかと思っており、そうした意味でのちょっと深い心理的成功を一緒に模索していきたいと思います! -
かしま むねのり
鍛島宗範
かしま むねのり
鍛島宗範
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリコンサルタント
職業
2007年関西大学に入職。
キャリアサポート部署に11年在籍。
2018年からスタートアップ支援部署に在籍
主な業務
・海外インターンシップの開拓
・大学独自のキャリアプログラムの企画、実施
・学生の就職支援
・社会人・学生の起業支援プロフィール
2007年から大学生のキャリア支援を行い、就職相談から大学独自のキャリア教育プログラムの企画、運営を行う。
2018年から大学のスタートアップ支援事業に携わり、社会人の起業、複業の支援を行う。
経済産業省・近畿経済産業局が主催する女性起業家応援府プロジェクトのメンターを務める。
2019年から大学生向けアントレプレナーシップ教育、HACK-Academyの企画、運営を行う。メッセージ
いつもと同じ景色を見て、いつもと同じ場所に留まっていると本当に大切なものが見えなくなってしまうかもしれません。
一緒に新しい景色を見るための方法を考えましょう。
すぐに大きく変わることは難しくても、少しずつ行動に変化を起こしていくことで、新たな気付きや発見があります。 -
ほしやす ひろみ
星安宏美
ほしやす ひろみ
星安宏美
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 応用情報技術者
- ビジネス・マーケティング検定B級
- 教職(中学社会・高校地歴)
職業
IT業界
SE17年→マーケティング3年リンク
プロフィール
大学卒業後、IT企業にてアプリケーション開発SEを17年、公募異動にてマーケティングへ。現在マーケティング部門にてマネージャー SEの時に産休・育休を2回経験 マネージャーとなった後に国家資格キャリアコンサルタントを取得
メッセージ
活き活き自分らしく働く人を増やしたいということをミッションに人の成長を支援する活動をしていきたいと考えています。二人の子供を育てつつシステムエンジニアとして働いてきた経験と自ら手を挙げてマーケティングに異動した経験を元に自分自身の変化、世の中の変化に対して柔軟に対応していくサポートをさせていただければと考えています
-
はせべ のぞみ
長谷部望
プロフィール
大学卒業後、無職、フリーターを経て、大手企業にて人材業界の法人営業を9年経験。中小企業1000社の採用のサポートを行う。その後キャリアコンサルタントの資格を取得し、33歳でキャリアチェンジ。新卒中途のキャリア相談やキャリア設計のサポートを行う。現在はフリーランスで、キャリア相談や過去の経験を生かして営業支援で好きな場所で好きな人たちと好きな仕事をしている。
メッセージ
何歳からでも挑戦は可能です。自分の人生は自分で切り開いていく。それはとても大事なことだと思います。一人一人が一度しかない人生を自分の人生として主体的に生き生き働くことをサポートしています。
-
ながい さゆり
長井小百合
ながい さゆり
長井小百合
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
職業
フリーランス
キャリアコンサルタント
NPO法人Shape the Dream
採用支援・代行
公務員試験対策講師
複業
NPO法人Shape the Dream
リンク
プロフィール
大学卒業後、建築材料メーカーに勤務し、営業を2年、採用を3年担当。営業では設計事務所への提案営業、採用では企業説明会や面接、若手社員の面談など。その後、大学職員に転職し、約8年キャリアセンターで学生のキャリアを支援。具体的には、キャリアガイダンスや講座の企画・運営、アスリートや体育会の学生を中心に約2,000名の進路相談、書類や面接の指導。2021年に大学職員を退職し、現在はフリーランスのキャリアコンサルタントとして活動。また、NPO法人Shape the Dreamでも活動。
メッセージ
自分らしく、そして、自分自身が納得のいくキャリアを歩む人が増え、個人も組織もより良くなるようサポートしたいと思っています。「変化の激しい時代」がストレスに感じたり、「変わること」や「自律すること」に対して前向きになれなかったりする方や組織もいる(ある)と思います。そんな方や組織こそ「プロティアン」を知ってほしです。変化の激しい時代だからこそ、人生100年と言われる時代だからこそ、個人も組織も人生(キャリア)をより良いものにしましょう!!
-
つじ ゆうき
辻優樹
つじ ゆうき
辻優樹
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
パーソルテンプスタッフ株式会社
複業
"・パーソナルスタイリスト
・キャリアコンサルタント(転職支援)"リンク
プロフィール
大学卒業後、大手流通企業へ入社。副店長、店長と店舗勤務を経て、スーパーバイザーとしてフランチャイズ店舗の経営指導や店舗管理などのマネジメントに携わる。その後、大手人材会社へ転職し、理系人材を専門に支援する部門にて法人営業として勤務。社外で若手社会人のキャリアを支援する有志団体の運営に携わったことをきっかけに、2020年に国家資格キャリアコンサルタントを取得。パーソナルスタイリストとしても活動しながら、仕事・遊び・人生を豊かにするためのライフキャリア支援を行っています。
メッセージ
「子供から大人まで自分自身でライフキャリアを描ける社会の実現」を目指しています。仕事だけでなく家庭や趣味も自律的にライフキャリアを描くことが大切だと考えます。自分自身がプロティアンキャリアを体現し、キャリア悩める人々の人生を豊かにするためのお手伝いをさせていただきます。
-
かわぞえ ちさと
川副千里
かわぞえ ちさと
川副千里
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 情報セキュリティマネジメント(IPA)
- 情報セキュリティ監査アソシエイト(JASA)
- プロティアンブロンズ
- 国家資格キャリアコンサルタント
リンク
プロフィール
短大卒業後物流IT子会社に入社した後、専業主婦となり退職し、出産子育てに専念。在宅ワープロ添削講師や医療事務パートから徐々に復帰。気が付くとインターネット時代が到来していた為、ITの知識を一から学び直し社内SEとしてフルタイム復帰。40代で転職しコンビニ子会社にてひとり情シスを10年以上。50代に入りこれからのキャリアについて考え始め大学に編入し卒業後転職。同時期に「プロティアン」に出会う。組織や個人のキャリアの課題を目の当たりにし、キャリアに悩む人達の支援をしたいと考えるようになりました。
メッセージ
自分自身のキャリアを内省し、様々な角度から見つめ直すことはとても大変な事ですが、それを実践し「自分の心理的成功は何か」を考え続け、変幻し続ける人達が増えると、もっと社会が活き活きしてくるのではないかと思っています。生きるのが苦しかった私でも前に進み、実践していきます。
-
いしはら まこと
石原誠
いしはら まこと
石原誠
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- フリーランス&パラレルキャリア支援アドバイザー
- プロティアンブロンズ
職業
クリエイティブエージェンシー クリエイター支援
複業
アパレル業界 ECバイイング、EC運用
リンク
プロフィール
理系大学で人工知能(虫型ロボットと迷路)の研究で卒業し、スタイリスト、海外ブランド輸入代理店、プロダクトデザイン会社・イベント企画、ファッションセレクトショップECを経て、クリエイティブな活動をする方々の支援の新しカタチに挑戦しています。
様々な業種で、様々な背景の方々と接してきた経験を活かし、心理的成功を求めるキャリア創造アプローチを届けていきたいと考えています。
プロティアン×クリエイター、ファッションという分野を皆さんと一緒に追求していきたいと思います。メッセージ
毎日、「なんとかなる」という刺繍の入ったキャップを被っています。
これは、自分へのメッセージでもあり、自分と相対する方へのメッセージでもあります。
未体験ゾーンに突入し、自分の新たな可能性を見出すために、勇気を持って新たなアクションにトライすることが必要になると思います。
もちろん不安にもなるし、自身が持てない事もありますよね。
それでも一歩踏み出そうとしている方に、プロティアンの考え方に基づき、「なんとかなる」と未来を自分らしく創っていくためのサポートをしていきます。
自分もそうでしたが、人生には色々な事があります。
「なんでもあり、なんとかするから、なんとかなる」と変化に対応できる準備をしましょう。 -
いわもと さとし
岩本里視
いわもと さとし
岩本里視
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
- トラストコーチングスクール認定コーチ
職業
医療機器メーカー 人材育成担当者
複業
プロティアン研究会、NPO日本バリアフリー協会
プロフィール
医療機器メーカーに従事。セールス、マーケティング、セールストレーナーとしてマネージメントを経験。企業内でセールススキル、コーチング、ビジネスカレッジの企画・運営を実行中。やらされるのではなく、自らが考え、行動を変え、そして成果につながるトレーニングを実行中。
メッセージ
ミドルシニア世代はまだまだ活躍できる。自分が変われば周りも変わる。
私が新入社員のころ、会社には元気なベテラン社員がたくさんいました。PCやITのスキルはあまりなく、少し口うるさいけど、何事にも熱く真剣に取り組んでいた人達。
日本は必ず復活する。日本人は強い。自己理解は時に痛みを伴いますが、とにかく一歩を踏み出してみましょう!目標を定めたミドルシニア世代は強い。
プロティアンキャリアをきっかけに、自身の幸せと周りの人の幸せを真剣に考える。困っている人がいれば手を差し伸べる。全てのスタートはここからだと思っています。 -
うすい えいじ
碓井英司
プロフィール
3人の子どもを育てる中で、大人が夢・希望を持ちその実現に向けて行動することとその姿を子どもたちに見せることの可能性・必要性・重要性を日々学んでいます。その学びをきっかけにキャリアコンサルティングの資格を取得しました。小学校PTA副会長、小学生ソフトボールクラブのコーチ&小学生サッカークラブのコーチと子どもたちと関わる機会を作りながら、自ら夢・希望を持ち行動することを実践しつつ、大人、子ども問わず夢・希望を持ち行動する人を支援・応援することを私の軸とし活動しています。
メッセージ
一人ひとりの「らしさ」と笑顔のこぼれる居場所づくりを私の人生の目標としています。「らしさ」とは個性、個性とは強みに他なりません。思う存分「らしさ」を発揮でき、多くの笑顔で囲まれている環境を一緒に作りましょう。増やしましょう。あなたの幸せや成功はあなた自身で決め行動していきましょう。そのためのお手伝いをさせていただきます。
-
おくた たけひろ
奥田剛弘
おくた たけひろ
奥田剛弘
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
- 第一種衛生管理者
職業
化粧品製造業 人事部
複業
NPO法人SOCC(ソサエティ オブ キャリアコンサルタント)理事
リンク
プロフィール
製造業でものづくりValueChaneの上流から下流まで経験。現在は人事部にて採用、昇格、MBO、育成を経て、相談対応、研修講師、コンテンツ開発などキャリア関連業務を担当。再雇用契約社員。
メッセージ
人生100年、70歳定年、終身雇用崩壊、そしてコロナパンデミック、時代は大きな転換期を迎えています。ポストオフ、年収ダウンはキャリアに向き合う転機です。今一度自身の市場価値、エンプロイアビリティを考えてみませんか。新たなキャリア開発、今からでも可能です。プロティアンキャリアで応援していきます。
-
きのせ まり
黄瀬真理
きのせ まり
黄瀬真理
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- キャリアカウンセラー(米国cce認定Gcdf-Japan)
- プロティアンブロンズ
複業
プロティアン・キャリア協会広報責任者
リンク
プロフィール
大学卒業後、システム開発を経て、人材業界での経験約13年。前半10年は大手転職支援企業でキャリア相談、求人紹介、面接アドバイスなど幅広く従事。現在はキャリア支援企業にて、広報とマーケティングを担うチームのリーダーを担当。
メッセージ
生きる時間が長くなるなかで、想定外の変化は当然、沢山起こります。
移りゆく社会のなかでも自分らしく生きていきたい。
そう思いつつも、その方法が分からない人もいらっしゃるかもしれません。
私もその一人でした。例えば一時的に仕事から離れることや、挑戦して失敗することは、恥ずかしいことでも負けでもありません。
大事なことは、100年人生における一人にひとつの幸せを定義し、
そこに繋がる選択肢を増やしていくこと。
そのためのプロティアン(=キャリア自律)理論と実践法についてお伝えします。 -
なるせ たけひと
成瀬岳人
なるせ たけひと
成瀬岳人
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 事業構想修士(Master of Project Design)
- 総務省委嘱テレワークマネージャー
- プロティアンブロンズ
職業
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
複業
総務省テレワークマネージャー、東京都ワークスタイル変革コンサルタント、等
リンク
プロフィール
IT業界、人材業界で営業および業務コンサルタントとして活動した後、ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の働き方改革や組織開発・人材開発プロジェクトを支援。また、国や自治体のテレワーク普及促進共事業の企画・運営責任を担う。新規事業開発部門の責任者として、企業向けの複業促進事業の立ち上げを指揮。著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)
メッセージ
「次の世代のために、働き方の可能性を拡げる」を個人的なミッションとして掲げています。
「今のままでいいんだろうか?」
そんな現状へのモヤモヤを抱えている組織や個人の方にとっての、自己変革への第一歩、背中を押せるお手伝いをさせてください! -
にしむら のりやす
西村法泰
にしむら のりやす
西村法泰
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 日本防災機構認定防災士
職業
2021.4 株式会社モンシェール入社 組織も個人も幸せになる働き方を支援
リンク
プロフィール
昭和61年から令和3年まで、県職員や警察官として、山口県民の安心・安全のために働いてまいりました。
在職中においては、様々な事件・事故・災害など県民生活に直面する問題を一つひとつ乗り越え解決してきたことが「粘り強く困難を克服する」私の強みになったと自負しています。
警察官時代に取得したキャリアコンサルトの資格・様々な経験等を活かし、幸せな未来に向けたキャリアを一緒に考え、支援させていただきたいと思っております。宜しくお願い致します。 -
はまの たかし
濱野崇
はまの たかし
濱野崇
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
職業
IT・DX企業 キャリアカウンセラー
リンク
プロフィール
大手通信・コンピューターメーカーに入社。主力事業がITソリューション、サービス、DXへと大きく変容を遂げるなか、自身も社内異動を活用して、研究開発、業務改革コンサルタント、キャリアカウンセラー等のまったく異なる分野・職種を経験、継続的な自己変革にチャレンジ。現在キャリアカウンセラーとして活躍中。
メッセージ
「敗者とは最後にゴールした人ではなく、スタートラインに立たなかった人」 私が一歩踏み出すことを躊躇した時、いつも背中を押してくれる言葉です。
企業で働くひとり一人がプロティアンキャリアを知り、人生を通じて継続的な自己変革に取り組めば、人も企業も、もっともっと元気になれると信じています。
未来に向かって自分らしく生きるために、あなたも(あなたの企業も)スタートラインに立ちませんか! -
はまむら こうじ
濱村晃司
プロフィール
大学卒業後、金融業界にて13年勤務。労働組合役員として、労働者側の立場からの組織開発に従事。業界はDXが進んでおり、組織内キャリアから脱却し、自律したキャリアへの行動変容を支援。
メッセージ
個人が変われば、組織が変わり、組織が変われば、地域が変わる。VUCA時代と言われ、先の見えない時代からこそ、自分の軸をしかっりと持ち、変幻自在に生きていくことが求められています。
自分自身が自ら実践し、周囲に示していくことが大切だと考えています。 -
ふじた かずと
藤田和人
ふじた かずと
藤田和人
取得資格
- プロティアン認定メンター
その他資格
- プロティアンブロンズ
- サーフライフセービングインストラクター
- PWCRレスキューインストラクター
職業
プロティアンコンサルタント代表
複業
(一社)防災フィットネス協会代表理事
(一社)ウォーターリスクマネジメント協会副理事リンク
プロフィール
高校卒業後、NZカンタベリー大学にラグビー留学。帰国後ライフセービング活動を実施。神奈川県鎌倉市で活動後、地元宮崎県にてライフセービングクラブを発足。全国初となる「渚の交番」や「青島ビーチパーク」をプロデュース。その後、「プロティアン」と出会いその思想を広めるべく「プロティアンコンサルタント」を立ち上げ。ハローワークでの職業訓練あっせん業務などを経験。
メッセージ
人生には失敗や挫折がつきもの。それらに遭遇した時に軽やかに回避または再出発するためには、キャリアの自律が必須。プロティアンによる主体的なキャリア形成と日々の資産蓄積が、必ず「あなたらしい」人生創造の一助となりますし、自身も家族も幸福度が高まることをお約束します。私たちはあなたと共にあります。プロティアンファミリーにようこそ。
-
ほりかわ えいすけ
堀川英介
プロティアン認定ファシリテーター(※掲載希望者のみ)
※クリックすると詳細情報が出ます
-
ふじい ゆかり
藤井由香里
ふじい ゆかり
藤井由香里
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- メンタルヘルス・マネジメント検定1種マスターコース(大阪商工会議所)
- 保育士
- 秘書技能検定1級 /サービス接遇実務検定1級
職業
キャリアラインプラス(人材開発・キャリア開発・大学講師)
複業
京都芸術大学(2014年~)/秘書技能検定準1級・サービス接遇検定準1級面接係員・ふたば保育園(2019年~)
プロフィール
短期大学卒業後、電設資材の総合商社で受付事務・専務秘書を経て、JR西日本大阪支社総合受付業務にて対面応対スキルを磨く。 人間形成の基礎を培う重要な乳児期の、成長・発達過程を学び保育士として5年の実務経験を積む。 その後、人材育成会社の社長秘書 兼 育成人事として、研修の企画・登壇を実施。人事担当として、採用活動、キャリア面談・メンタルヘルス対応・ハラスメント相談窓口を担当するなどの実務経験を持つ。
人と仕事との出逢いを通じて、機会を創出してきた体験から「笑顔で働く人を増やす」ために、2016年にキャリアラインプラスを設立。個別カウンセリング、キャリアデザイン研修を行ってきた実績を持つ。メッセージ
『”笑顔”で働く人を増やす』ことを、私の人生の目標としています。
”笑顔”は、新たな人や仕事と出会う機会を生み出し、自分自身の選択肢を増やすことに繋がります。また、”笑顔”で働く社員が増えると、組織も社会も益々活性化していきます。
個人と組織のよりよい関係性を紡いでいくために、プロティアン・キャリアのメソッドを盛り込み、わかりやすく行動変容に繋がるキャリアデザインのお手伝いをさせていただきます。 -
なかやま まなぶ
中山学
プロフィール
自己紹介:大学卒業後、マンションデベロッパー企業に就職するも、採用時の説明と実業務のギャップを感じ、3ヶ月で退職。『自分だったらこういうスタンスで人に向き合う!!』という思いを胸に人事キャリアスタートし、ホテル関連・不動産業で広く「人」に関わることを経験しました。2008年より現職です。
所属企業の成長に伴い、海外子会社・支社・グループ会社のコーポレート機能立ち上げを行う。個人的には『身近な誰かの役に立つ』事に喜びを感じるたちです。
知人の会社のコーポレート業務のサポート、地域の子どもたちの健全育成ボランティアと地域のスポーツ活動推進ボランティア、地域の夏祭り運営も行っています。
保有資格:メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、ファイナンシャルプランナー3級(個人資産相談業務)、日商簿記3級、第二種衛生管理者、中国語検定試験3級、中国語検定HSK4級
趣味:サイクリング、バスケットボール、サウナ、コーヒー(豆をハンドミルで挽く)、台湾朝ごはん・とんかつ・ラーメン・肉などの食べ歩き
好きな言葉:「活到老,学到老」メッセージ
・生きている限り学び続ける、学びには終わりはないという言葉を大切にしています。
・人を成長させるのは、本、旅、人との出会いと思っています。
・私からお伝え出来ることはまだまだ少ないですが、それでも何かお役に立てることがありましたら幸いです。 -
あだち ゆか
安達夕香
プロフィール
普段は大手金融Groupのシステム開発者として勤務。
国家資格キャリアコンサルタント、(JCDA)キャリアディベロップメントアドバイサー、情報処理 プロジェクトマネジャ保有。
長年システムエンジニアあるいはプロジェクトマネージャーとして10カ国以上の国籍の方との多数の会計系のシステム開発プロジェクトに関わる経験を有す。様々なバクボーン&価値観を持つ人々の中でのキャリア形成に興味を持つ。
自分の第二のキャリアのスタート時にプロティアンキャリア出会い、改めて自律的なキャリア開発の重要性に気づく。現在自身のキャリアを変幻自在なキャリア形成の実践の実験場とし日々活動中。旅好き、特に海外は50カ国に足を踏み入れる。Apple Lover!メッセージ
仕事も人生も変幻自在に色々チャレンジすることにわくわくできるよう皆様と並走し、新しいチャレンジにもそっと背中を押すように関わりたいと思っています。
シマエナガ大好き!あたらし物好き、無駄(!?)に前向きだけれど落ち着きのないなところがたまにきずな私と、自律的なキャリア形成にチャレンジ! -
おがわ あきまさ
小川明賢
プロフィール
物流業界で営業、事業所責任者を経験し、30歳過ぎに独学で社会保険労務士試験に合格。
本格的に人事領域にキャリアチェンジをしました。
労務全般の実務を経験した後、現在は商社兼メーカーの人材開発部門にて理/文系新卒採用を中心に、社内教育制度構築や規程整備などに携わっています。メッセージ
"入社後にいかに楽しく活躍し続けてもらえるか"人生で大きなターニングポイントとなる就職期に向き合う者として、キャリア相談を通してミスマッチを極力ゼロに近づけ、自身が納得してキャリアの決断ができるよう伴走しています。
「個」の成長が「組織」の成長に直結しているとの観点から、企業人事の立場で「個」と「組織」のより良い関係づくりを「プロティアンキャリア」を通じて実現していきたいと考えています。 -
にしむら せいじ
西村成治
にしむら せいじ
西村成治
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
株式会社ネクスティエレクトロニクス(エレクトロニクス総合商社)
複業
(起業準備中)
リンク
プロフィール
私は、自分と向き合う強さとプロティアンな柔軟性のあるバランス感覚をもっていると自負しています
<これまで>
現会社に入社以来、営業で実績をあげたほか全社プロジェクトに参画し、2010年4月〜19年3月 人事総務部長(通算9年間)として、採用・キャリア形成支援・人材育成、組織開発、国内・グローバルの人事制度設計、労務・総務関連、VISION構築とその浸透、会社統合実務とPMI、など幅広く貢献。19年〜現在、SCM本部に在籍中。(国家資格キャリアコンサルタント、プロティアン認定ファシリテーター)
<これから>
今後は、教育機関や企業領域を中心にキャリア形成支援を軸にした活動を予定していますメッセージ
<2022年度方針>
私は、認定ファシリテーターとしての活動を行いつつ、「キャリア」を軸にした事業の起業を計画・準備を進めてまいります
<目指す領域>
次の3つ掛け算で希少性を高めていきたいと考えています。
①人事・経営戦略 立案・実行経験(人材・組織開発)×②キャリアコンサルタント(人・組織に寄り添う)×③営業経験(業界・マーケティング)
<近況>
プロティアン認定プロ講師も目指し、キャリコン事業や企業向け人材育成コンサルティングなどの事業をも、小さく産んでゆっくりと育てていく計画です
これらを通して、新たな視座を獲得できたら、そこから見える景色をたくさんの仲間と分かち合いたいです。 -
ながおか ちなつ
長岡千夏
プロフィール
地方局でアナウンサーとして20年、報道制作の現場で伝える仕事に従事。
仕事と家庭の両立で自らの今後のキャリアに悩んだ経験からキャリア支援に関心を持ち、キャリアコンサルタントの資格を取り、希望して総務人事部へキャリアチェンジ。
「幸せになるために働く」をモットーにワークライフバランスコンサルタントの資格も取り、人事部長として従業員のキャリア支援とワークライフバランスに取り組み始めたところです。メッセージ
私たちは幸せになるために働いているはず・・・皆さん日々幸せを感じていますか?
自分の幸せは自分で作る責任があります。これは主体的にならないと実現できないと実感しています。
キャリアを自分でハンドリングするという当たり前のことを広めていきたいと思っています。
ありたい姿を決める、そのために何をすべきか考える、すべて「戦略」です。過去の失敗もすべて立派な経験!自分のキャリア戦略を一緒に考える伴奏者でありたいと思っています。
昨日までの常識はきょうの非常識。変化を恐れず小さな一歩を踏み出す勇気を与えられる人でありたいなと思います。 -
ひらばやし のりひろ
平林徳裕
プロフィール
山口大学経済学部卒業。グロービス経営大学院修了(MBA)。
大手国内メーカー、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社を経て、株式会社グロービスに入社。法人営業部門で人材育成・組織開発支援を担当した後、グロービス経営大学院にてスクール・オフィサー部門のマネジメントに従事。メッセージ
自分らしいキャリアを歩むためには、チャンスを掴み取るための能力開発と、人的ネットワークの構築が必要です。
私自身も、「世の中に創造と変革の志士」を多く輩出するという志のために、日系企業と、外資系企業を渡り歩き、人材育成や組織作りの違いを体感して参りました。
また、MBAでの能力開発を通じて、志の高い、ビジネスパーソンとの人的ネットワークを構築し、その知見を書籍として執筆しました。
是非、多くの皆さまが、自分らしいキャリアを歩んで行けるように、一緒に対話をしながら、キャリア構築のお手伝いができれば幸いです。 -
いしたに かずし
石谷和士
プロフィール
入社後約25年間は国内の営業部門で勤務し、営業活動と営業マネジメントをしておりました。
顧客との信頼関係を築いていく中で、「人と人とのコミュニケーション」をファシリテートしていくことに興味を持つようになりました。現在は組織のキャリア開発に関わる、社員のキャリア自律を支援に取り組んでいます。メッセージ
営業職、人材育成を経験してきた中で、「動機づけ」に最も関心を持つようになりました。
キャリア開発をファシリテートしていく中で「動機づけ」の根源にあるものを探求したいということが、今の私の原動力となっています。どうかよろしくお願いいたします。 -
とまり えりこ
泊えり子
プロフィール
サービス業のフロント部門・人事部門業務に約15年従事。
現場・人事・管理職・産休育休などの経験を活かし、現在はIT業界で複数社の業務改善・組織開発プロジェクトにコンサルタントとして従事。
キャリア開発活動として、メンター支援・セミナーやワークショップ企画・実行支援も行う。メッセージ
いきいきと働ける世の中つくりに貢献するために『伴走型コンサルタント』として活動しています。
組織で働く皆さんひとり1人が心理的成功を目指す事で、自己成長・組織活性化に繋がり、人・組織の成長につながると考えています。
正解がないからこそ、可能性も無限大。デザイン思考でひとり1人がキャリアを自律的に描き、人・組織変革の一歩になるよう伴走します! -
くわおか しょうご
桑岡翔吾
プロフィール
2010年大手総合エレクトロニクスメーカーの海外部門アジア大洋州本部にて海外営業/マーケティングとしてキャリアをスタート。入社3年目にシンガポールにてメコン地域販売部門立ち上げメンバーとして出向し、ミャンマー、カンボジア向け代理店営業を担当。
6年目より将来の販売会社設立に向けてミャンマーに出向。
一貫してコンシューマー商材及び新規ビジネスの立ち上げに従事。
2017年3月外資系建設用の工具・材料メーカーにArea Sales Manager(営業マネージャー)として転職し、コンサルティング型営業に従事。2017年9月より現職にて、アメリカ発のFinTechソリューションの新たなビジネス立ち上げに、マーケティング施策を含めた拡販責任者として従事しつつ、社内の幅広いDX施策へも広く取りむ中で、一人ひとりの自律的キャリア形成の支援の重要性を感じ、プロティアンキャリアへ参画。自身のキャリア経験をもとにしつつ、プロティアンキャリアの考え方を広めていき、日本全体の成長につなげたいと考えている。メッセージ
自身の複数社でのグローバル、新規ビジネス創出などのキャリアや、キャリア形成における節目ごとの想いや目標、そして葛藤などをもとにし、身近なロールモデルとしてミドルまでの皆様に対し、プロティアンキャリアの考え方を伝えていけたらと思っています!
-
はらだ ひろと
原田廣人
プロフィール
総合商社にて42年勤務、前半は人事部17年(採用、研修、異動・労務、人事制度・評価、退職関連、人材派遣、福利厚生、海外人事(米国の人事制度、HR研修、福利厚生など)、
後半は、メディア事業関連の事業企画・育成、会社経営(ケーブルテレビのJ:COMを始めとして8社20年、うち4社10年は社長として経営)に携わりました。
キャリアコンサルタント資格取得後は、数社のキャリアデザインセミナー講師として登壇したり、キャリア面談したり、特にミドル~シニア層の活性化に注力。
今後のライフワークは、「人生100年時代を謳歌する躍動シニアの量産計画」
好きな言葉は、「精力善用、自他共栄」「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」メッセージ
どんな人にも社会で活躍するチャンスがあります。自分の好きなこと、得意なことが、世の中で役立つ場面が見つかるよう勇気をもって一歩を踏み出すことが大切。その「はじめの一歩」を踏む出すご支援をしていきたいと思います。「やっちゃえOSSAN!」
-
むらさわ のりとも
村澤典知
-
ふくだ のぶお
福田暢雄
プロフィール
まいど!おおきにm(__)m ふくたろう@笑顔の伝道師です。私の志は、
(ミッション)
・仲間のやりがいを引き出せる存在として、ワイワイ・笑顔あふれる社会の実現に貢献します。
(ビジョン)
・信頼する仲間と笑顔で乾杯!!
(バリュー)
・自分自身がイキイキと働き、 笑顔で仲間に活力を伝播する。
(行動指針)
・なんとかなるで、じぶんらしく、やってみよう、サンキュー!メッセージ
グロービスMBAで仲間と共に育んだ志を軸に、お客様のインサイトに寄り添う『ファンベース』、仲間のインサイトに寄り添う『hint幸せ視点の組織開発』、ミドルマネジメントに寄り添う『ヘンリー・ミンツバーグRRTファシリテーター』、そしてあなたに寄り添う『プロティアン・キャリアファシリテーター』として、笑顔あふれる社会の実現に貢献しますね。
-
かまた さおり
鎌田沙織
プロフィール
新卒で食品業界の営業職を経験後、人事(主に採用、教育)を担当。若手の育成、支援をメインに、産休・育休経験から両立支援にも従事。
育休から復職後、国家資格キャリアコンサルタントを取得。メッセージ
人生100年時代とも呼ばれ、働く時間が長くなる中、働きがいを持ってイキイキと生きていくために、自分キャリアを大切にしていく人が1人でも増えるように支援していきたいと思っています。
プロティアンキャリアの考えは、それを後押ししてくれる軸になると思います。
働きがいを感じながら、自分にとって自分が主役の人生を歩みましょう! -
ながい はるひこ
永井晴彦
ながい はるひこ
永井晴彦
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- 産業カウンセラー
- メンタルヘルスマネジメント1種
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
職業
金融機関人事関連業務
プロフィール
昭和の終わりに社会人となり、30年間にわたり金融機関で複数部門×複数業務を通じて、小さなキャリアシフトを数多く経験してきたことが後半の人事関連業務にいかされたと思います。
現在はグループの人材育成部門で企画・講師でキャリア形成のお手伝いをしています。
プロティアンキャリアの知見を得て、その有効性を伝える活動を加えることで更に貢献度を高めていきたいと考えています。メッセージ
多様な経験や知見をもった協会に参加するご縁をいただけたことに感謝いたします。
様々なコミュニケーションの場があり、その中で多様な経験・知見に触れることで自らの経験・知見を高め更に貢献できる人材になりたいと考えています。
本来は控えめな性格ですが、「まずはやってみる、無駄な経験はない」という気もちをもって自分を鼓舞する場にしていきたとおもいます。よろしくおねがいします。 -
さとう あきら
佐藤 彰
さとう あきら
佐藤 彰
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 1級キャリアコンサルティング技能士
- 産業カウンセラー
職業
株式会社未来創造&カンパニー執行役員
複業
Gift&Share合同会社代表(SDGsコンサルティング、組織開発コンサルティング、デザイン経営×地方創生、コーチングなど)
リンク
プロフィール
「ハートドリブンな個人と組織を増やす福業クリエイター」
SDGs・組織開発コンサルタントとして全国の様々な組織に関わり、また数百人のコミュニティを複数立ち上げ運営しているため、多様な観点でキャリアを捉える。
自身も大企業サラリーマンから転職を通じて挑戦機会を増やし、現在は、企業の経営層として活動しながらも、パラレルキャリアで様々なことに取組み、大切にしている「働く、を幸せにする」を自ら体現している。
<公式プロフィール>
https://an-life.jp/portfolio/153メッセージ
今までの生産性・効率性重視の社会から、これからは自律社会に移り変わります。
自律社会は、自分がありたいと思う生き方を何の束縛も受けず自らの価値基準で決め自ら実現させ、生きる歓びを享受できる成熟社会と言われます。
一方で、「自分自身のWhy」を認識し、それを実現するための行動をする人はこの歓びを享受できますが、言われたままなすがままのキャリアを積んでいる方には苦しみを生む二極化にも繋がっていきます。
自分自身の大切な人生を、本当に大切にするために、この機会に自身の未来志向のキャリアを考えていきましょう。 -
おき みちる
沖みちる
おき みちる
沖みちる
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- プロティアン認定プロフェッショナル・ファシリテーター
職業
Life farmer Rodriguez株式会社 代表取締役
リンク
プロフィール
七転八倒のビジネスパーソン。だからこそのPower Tellingで大企業から個人まで、2万人超の人生&能力開発をサポートしてきました。
大卒後に入社した会社を3ヶ月で早期退職。再就職は叶わず、販売スタッフとしてアルバイト生活に突入したのは不況真っ只中の2000年でした。その後、異動・昇格、キャリアチェンジをして2012年に独立。
現在は大企業での研修・講演と、個人向けのコミュニティ運営をメイン事業としています。
講師歴15年、従来のキャリア論は「社会の実態に合わない」と考え、キャリア研修はお断りしてきましたが、2021年にプロティアン・キャリアと出会い「自分の人生を自分で創る時代、絶対に必要なキャリア論」と考え普及に尽力しています。メッセージ
当社のStatement=最も大事にしているメッセージは『Your self-determination creates your Life. あなたの自己決定感があなたの人生を創る』です。
有名大学を卒業し希望していた大企業に入社したことで努力は報われたはず。なのに人生の主体感や幸福感を感じられないまま漫然と過ごす…でも具体的に何をしたらいいのかはわからない…そんなビジネスパーソンの方々と出会ってきました。
その課題感に対する当社なりの解が、先ほどのStatementです。
そして、このStatementを実現することができるのが、プロティアン・キャリアだと考えています。
企業人でいられることも偉大な才能です。その才能を活かしつつ、人生の主体感・幸福感を醸成するための取り組みをサポートさせていただきたいです。 -
かしむら かおり
樫村華織
プロフィール
単身留学、結婚、出産、離婚、産後うつ、シングルマザー8年、転職6回、再婚、地方移住、テレワーカーetc、キャリアに悩んできた15年。同じく悩んでいる方のお手伝いをしたいと国家資格キャリアコンサルタントを取得。
その後、プロティアンに出会ってからは、どんな経験も全て自分のキャリアに繋がっていると前向きに捉えられたと思ってます。
現在は、地方に住みながら、都内のIT企業に勤め、100%テレワークで、多くのエンジニア様の教育に携わり、”自己開発”のお手伝いをしております。メッセージ
過去の経験を否定せず、その経験を、今、そして未来に繋げることができるプロティアン・キャリア。そして、何歳からでも始められるという所に励まされながら、自分なりに1歩1歩前に進んでいます。
”キャリア”は、もっと自由で、もっと自分らしくわがままにデザインして良いんだよ!とプロティアン・キャリアに教わりました。
その考え方を多くの方にも知っていただき、肩の力がスッと抜けるような感覚、未来に希望を持てる様な発信をしていきたいなと思います。
プロティアンで、より多くの方のお悩みや思いを受け止めさせていただき、皆さんの”心理的成功”のお手伝いが出来たらと思ってます。 -
なかやま みさこ
中山美佐子
なかやま みさこ
中山美佐子
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 1級キャリアコンサルティング技能士
- 産業カウンセラー
- プロティアン認定プロフェッショナル・ファシリテーター
職業
研修講師・人材育成コンサルタント・大学講師
複業
関西国際大学講師(2006年~)
リンク
プロフィール
2003年からキャリアの専門家です。
家電メーカー営業部、鉄鋼メーカー営業部の勤務経験と、1997年からの主にBtoB大企業からスタートし、幅広い業界での豊富な研修・講演経験、2006年からの大学講師、プロコーチ、プロカウンセラー等という長年の信頼を得てきた背景に依存せず、常に進化し続けるアーリーアダプタなプロティアン。
研修では「笑いと納得の両立」=楽しさと論理・理論の両立が持ち味です。メッセージ
「自律的キャリア形成」を、わかりやすく、高納得度で学び、社員には働きやすさと生きやすさを、企業組織には自ら伸びる社員への変化を手にしていただいています。
まずはご相談ください。 -
まえだ しんじ
前田真志
まえだ しんじ
前田真志
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 2級キャリアコンサルティング技能士
職業
学校法人HR部門
複業
キャリアコンサルタント
リンク
プロフィール
人をつくり、未来をつくる大学という場で約20年間、教育の企画、学生募集、人材開発を担ってきました。
特に、直近はHRマネージャーとして、最高の組織と最高の人材が、最高のパフォーマンスを創出するミッションに携わっています。
私にとって「働く」とは、①楽しむこと、②変化すること、③誰かのためになること。
男性育休、副業キャリアコンサルタントなど、自らが進んで越境の場に立ち、誰かのために(もがきながらも、汗)自身が変化することを楽しむのがモットーです。メッセージ
過去をほどいて、未来につむぐ
誰にも等しく与えられる時間の中身は、人それぞれ、多様な経験で満ちています。
それら一つ一つの経験から金の糸を手繰り寄せ、自身の人生を紡いでいく最適解として、プロティアン・キャリアの知見・実践があります。
私たちは、自身が描く成功に向けて、変化していくことができる。
変化は脅威でも強制されるものでもなく、自身の幸せへのプロセス。
幸せの形は自分で決めて、組織との新しい関係を築く歩を進めましょう。 -
くろいわ いつみ
黒岩乙水
くろいわ いつみ
黒岩乙水
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
職業
プロコーチ・企業トレーナー
複業
新潟県プロティアン・キャリア普及協会理事
医療福祉法人理事プロフィール
40歳を過ぎてトレイルランニングに出会い、自分の可能性や学ぶことの意義を再発見することができました。
それまで大きな会社で、組織にぶら下がって生きてきました。
自分では自律的に自主的に働いていたつもりですが、やはりひとつの枠に収まっていました。
自分の原点は大事にしながら、変化し、領域を超えること。
それは楽しく、ワクワクする旅です。
みなさんと一緒に、ワクワクをつくっていけたらこれ以上の幸せはありません。メッセージ
世の中には選択肢がたくさんあること。
それを自由に選べること。
いつからでもコース変更できること。
自分が変化することが成長につながること。
自分を変化させることで回りに良い影響の輪が広がること。
実体験をもとに伝えていきたいです。 -
なかむら こういちろう
中村浩一郎
プロフィール
これまで人材営業、人事制度設計、研修体系構築、人事システムの導入・改善、転職エージェント、と一貫して組織人事領域の仕事に関わってきました。
直近は転職エージェントとして、10年以上にわたり、5000名以上の転職相談に乗ってきました。コンサルティングファーム、Sier、人事の方などの相談が専門です。
ビズリーチ主催のヘッドハンター大賞では、「求職者が選ぶ満足度NO1キャリアコンサルタント」に選ばれました。
転職エージェントではありますが、転職ありきではなく、一人ひとりのキャリアを一緒に考えていくスタンスを大事にしています。メッセージ
キャリアは皆さんが思っている以上に長く、そして様々な可能性があります。
プロティアンキャリアとは「変幻自在なキャリア」。いつからでも新しいキャリアを作っていくことができます。
私自身も皆さんと一緒に自分のキャリアを常にワクワクしながら作り続けられたらと思っています。 -
たかせ しんぺい
髙瀬新平
プロフィール
●塾講師/管理職
多くの生徒・保護者と接し、学習指導・進路指導をしてきました。
喜んでいただける教育サービスを考え、実行してきました。
●人事/人財開発
その後、社員の笑顔を作っていきたいと考え、「人事」を学ぶため転職。現在は人材派遣サービスの人財開発部の担当として、社員面談、キャリア開発支援に取り組んでいます。
国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得し、会社のスキームを作っています。メッセージ
人事やキャリアの側面から、社員の「心理的成功(well-being)」を創り、社員全員がイキイキ働ける会社にしていくことで社会貢献していきたいです。
人生100年時代です。「自分で考え、選び、作っていく」自分だけの人生をエンジョイしていきましょう!!
『塾講師経験×人財開発×キャリアコンサルタント×プロティアン・キャリア』の組み合わせで、多くの人の笑顔を作っていきます! -
むらお おさむ
村尾修
-
にしむら のぶお
西村信男
プロフィール
勤務先でやっている「TOO(となりのお節介おじさん、メンター)」の普及と「個人と組織の成長支援」をライフワークにと考え、プロティアン・キャリア、コーチング、組織開発などに取り組んでいます。
その取組を通じて、個人と組織が成長し、元気になることで、ワクワクする人生を送る人が増えることのサポートとをしたいと思っています。メッセージ
人生100年時代にどういう人生を送るかを考えるには、まず自分に向き合い自分の興味や関心、また自分の個性や強みなどという自分らしさ(アイデンティティ)を自分自身でしっかり把握できれば、納得できる未来構想を立てることができます。
そして、併せて環境や状況の変化に応じた適応力(アダプタビリティ)を身につけることで、ワクワクする人生を送ることができると考えています。
私個人としてのパーパス(存在意義)を「世界をワクワクで満たす」こととし、自身の人生100年時代の生き方としていきたいと考えています。ともにワクワクしましょう! -
あかおぎ まさと
赤荻雅人
あかおぎ まさと
赤荻雅人
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- TOEIC695
- 調理師
- 書道四段
職業
IT業界2社
経理11年、人事・総務7年目複業
NPO理事(地域活性化)
個人事業主登録(令和元年リンク
プロフィール
大学卒業後、USCPAを目指すも挫折し、高校2年で思い立った「会計」の道へ進みたく、ソフトウェア開発会社へ第二新卒扱いで入社。
経理を10年経験したタイミングで、知人の紹介にて上場ベンチャー(IT業界)へ。
経理マネージャとしての怒涛の1年を経て、復職。
新卒・中途採用のサポートを担いつつ、人財開発として研修の企画・運営に携わる。
現在は、社内研修の講師と、株主総会・取締役会の運営事務局を担当。
また、2021年4月より「地域活性化」を目的としたNPO法人の理事を担い、自分の子供たち(=次世代)のために「文化」の継承を図っている。メッセージ
ほんの少しの「意識の変化」、ちょっとした「行動の変化」のきっかけを提供できたらと思います。
そして、社会における自身の役割を考え、「嬉しくなる」、「笑顔になる」ことに繋がっていただけたらと考えています。 -
よしかわ なおひろ
吉川直宏
プロフィール
IT・商社における人事一筋10年以上の人事屋です。ビジネスに近いところでの人事経験(HRBP)が長いですが、制度企画やグローバル人事、人事システムなど幅広く人事業務に取り組んできました。
また、海外駐在経験(@北欧)もあり、男性が昼間にベビーカーを押して散歩していたり、金曜は15時頃にオフィスが閑散としたり、日本では考えられない環境を目の当たりにして、日本も変わらなければ!と強く思っています。メッセージ
普段は経営観点からの人事施策を考えることが多い一方で、プロティアン・キャリアの活動では個人起点でのキャリア開発にも真剣に取り組んでいきたいと思っています。
子育てと仕事の両立に日々悪戦苦闘していますが、キャリアのために何かを犠牲にすることなく、イキイキと働くことのできる日本を一緒に作っていきましょう。 -
はしもと ひさえ
橋本久栄
はしもと ひさえ
橋本久栄
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 産業カウンセラー
- Portland State University Master of International Management(MIM)
- MBTI認定ユーザー
- Insights Discovery Accredited Practitioner
- Thomas HPTI (High Potential Traits Indicator) Accredited Facilitator
職業
人材・組織開発コンサルティング会社 HR
リンク
プロフィール
米国留学帰国後、新卒で米系グローバルペイメントサービス会社に入社し、ICカードプロジェクト、コールセンターマネジャー等を経験。30代前半にキャリアチェンジし企業研修会社に転職。その後、事業会社の人材開発マネージャーを経て、現在は英系の人材開発・組織開発コンサルティング&体験学習型ラーニング会社の人事・バックオフィス全般を担当しています。
ライフワーク:CC研(キャリアカウンセリング研究会)、山登り、福島・東和地区でのMy田んぼ活動。メッセージ
先行きの見えないVUCAの時代に、プロティアンー変幻自在―という考え方は、個人にとっても組織にとっても社会にとっても、これからの生き方、あり方について新たな模索の仕方のヒントになるのではないかと思い、プロティアンファシリテーターを取得しました。
ミドルシニアの私自身がプロティアンキャリアの実験・実践をしながら、これからの個人・組織のあり方を探求していこうとしているところです。
より多様なみなさんと関わり、この実験・実践を楽しみながら、世の中の人々が人生100年時代を終わりまでできるだけ楽しく悔いなく生きられるような社会の実現に、自分なりのささやかな貢献をしていけたらと思っています。 -
いのした ひでのり
井下英誉
プロフィール
大学にて労働法、組織心理学等の授業を受けたことをきっかけに、人事労務の仕事に興味を持つ。卒業後、社会保険労務士事務所に勤務しながら資格を取得。中小企業の経営効率化とリスクマネジメントを実現するために、給与・厚生手続の支援や人事労務に関する相談業務を3年間経験した後、中堅・大企業向けに給与・厚生業務のアウトソーシングサービスを提供する組織の立ち上げに中心メンバーとして関わる。3年間にわたり、上場企業、ベンチャー企業、外資系企業等、様々な規模、業態の企業に対して、日本のアウトソーシングサービスの先駆けとなる効率的なアウトソーシング手法や労務施策の導入を提案。社労士としての業歴は既に25年以上になる。
2001年1月に社会保険労務士として独立し、2015年11月 には、クレドを活用した「かんじょう経営」(「勘定」と「感情」の両立)を支援する株式会社HRアセストを設立。
法的側面だけではなく、モチベーション、メンタルヘルスケアやコミュニケーション改善等の心理学的側面から支援を行いながら、予防労務と労使の関係性向上に貢献している。メッセージ
「働くことは、誰かが犠牲になることなのか・・?」と感じた幼少期の経験が、私をこの仕事に導き、続ける糧になっています。「仕事好き、会社好きの人が溢れる社会を創る」というビジョンを実現するために、プロティアン・キャリアの考え方を多くの人や多くの企業へ伝えていきたいと思います。
-
こうだ なおこ
神田尚子
プロフィール
大阪外国語大学フランス語学部卒業。JALにて客室乗務員として勤務。世界各国を回る中で、イタリアに魅せられ留学。その後、結婚、子育てをしながら非常勤教員、マナー講師など10以上の仕事に就く。40歳に看護師資格を取得、病院勤務を経て看護教育学修士課程を修了。その後、医療機器メーカーにて、医師や看護師を対象としたシミュレーショントレーニングの企画・運営。現在は、人事部門で、様々なキャリア開発施策を発案、実施。また、多くの研修にワークショップ手法を取り入れ、あらゆる世代の納得解引き出している。得意なテーマは、「今の仕事を好き(WOW)に変える」「子育て中の迷いを解く」「100年人生を設計する」「コミュニケーションでモチベーションに火をつける」「OTDワークショップ」。看護師・保健師
メッセージ
プロティアンでいるということはあらゆる可能性に開かれるということです。それだけのチャンスを手に入れる準備をするとともに、チャンスに挑もうとする内なる動機に火を灯し続けることが大切です。あなたは何をしているとき、ウキウキしますか。あなたにご機嫌を運んでくれるものは何でしょう。自分への理解を深め心の着火点を探し当てて下さい。それがわかれば、自分の中にどんな資本を貯めていくことが幸せに繋がるかが見えてきます。資本がたまれば、どのような変化球も「そう来たか!」と余裕で、がっちり受け取ることができます。これが、あなたの成長です。さあ、あなたもプロティアンなこれからを創ってみませんか!
-
うめだ かずとよ
梅田一豊
うめだ かずとよ
梅田一豊
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- GCDF- japanキャリアカウンセラー
- BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ
職業
日清食品ホールディングス株式会社 人事部
リンク
プロフィール
日清食品㈱に新卒入社し28年目。営業、人事、マーケティング、営業企画、経営管理、総務等、多くの部門を経験しましたが、中でも人事部は通算13年目(3度目)で、特に採用・教育等の人材開発・組織開発を専門領域にしてきました。現在は人事部の管理職として、内定者~新入社員~2・3年次の若手社員の育成、社内研修の企画・運営・ファシリテーターをはじめ、人事制度(特に役職定年制度や再雇用制度等)の運用及び見直し、さらにミドルシニア活性化、シニア活躍支援、シニア職域開発、社員のキャリア開発支援等の研究・プロジェクト立上げ等を担当しています。
メッセージ
企業でのビジネス部門経験’(13年)、人事・総務部門経験(15年)を活かし、まずは組織・企業領域を専門・得意領域として、「個」と「組織」のより良い関係づくり、個人と組織の成長=企業力強化に必ず直結するサポートを「プロティアンキャリア」を通して一人でも多くのビジネスパーソン、より多くの組織・企業に提供していきたいと考えております。
-
いちかわ みわ
市川美和
いちかわ みわ
市川美和
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー(資格更新していません)
職業
・株式会社髙田グループ本社(コンサルタントとして医療機関に派遣)
・個人事業主として、「強みを伝える文章力&発信力セミナー、アカデミア・ミネルヴァ」を主宰、女性経営者のアドバイザーの活動複業
NPOローカルデザインネットワーク会員(故郷東伊豆町の地域活性支援)
一般社団法人日本フェムテック協会理事リンク
プロフィール
自覚する強み】
・人・モノ・企業の個性や強み、本来価値を見抜く力
・リソースを再編成し、有効性と効率性を改善すること
・人を育てエネルギーを増やすこと、チームを活性化すること
【プロフィール】
清泉女子大学卒業。1988年女性メディア企業に入社。女性組織マネジメント、企画、編集、提案型営業等幅広く経験。 2006年に女性活躍支援「アカデミーア・ミネルヴァ」を社内起業。デジタルメディア部門責任者等を経て、2019年に同社を退職。
現在は、自分軸の発掘と表現力・発信力を学ぶオンラインセミナー「アカデミア・ミネルヴァ」を運営。日本フェムテック協会理事。 著書に「どこへ向かうべきか迷っているあなたへ」(2009年/実業之日本社刊)メッセージ
新卒入社のメディアとマーケティングの企業で31年間、数々の部門、業務を経験しました。後半はデジタルメディアの部門長として、30人程のチームをマネジメントしました。現在は、仕事という素晴らしい社会接点をできる限り長く続けられるよう、自ら、プロティアン・キャリアを歩んでいます。
対応可能なワークショップについては、前職で様々な年代・性別のスタッフと仕事をしてきましたので、若手向けからミドルシニア、一般職から経営層まで可能です。特に女性部下が多かった事と、女性活躍支援研修の経験もある事から、女性活躍支援は得意分野です。
前職では人に恵まれ、仕事に恵まれ、数々の課題にも恵まれ、ファーストキャリアにして天職に出会えたと言える、よきキャリアを形成できたと思っています。
多くの皆様の、個人と組織とのより良い関係作り、心理的成功に貢献していきたいと思います。
-
ひらおか ますみ
平岡真澄
ひらおか ますみ
平岡真澄
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
- 生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー(マスタークラス)
- 大阪商工会議所 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
職業
グンゼ株式会社人財開発室(人材育成統括マネージャー)
リンク
プロフィール
企業内キャリアで営業、経営企画、マーケティングを経て、現在は人事9年目で人材育成を統括しています。「学ぶ心なければ、学ぶものなし」の考えに基づき、主体的な学びの意欲を高める研修企画を具体化するため、ワークショップ スタイル、ファシリテーションを多くの社内研修に実装し、研修スタイルを変革してきました。 現在は働き方改革の推進に合わせて、各階層にキャリア教育などを組み入れながら、従業員のキャリア自律、エンゲージメント向上に取り組んでいます。
メッセージ
自身が60歳を目前にし、ますます長くなるワーク、ライフ期間を同世代のミドルシニアがイキイキ過ごせるような支援をしていきたいと思っています。また、新卒採用や新人教育に携わる中で就職ミスマッチ、早期離職など若手を取り巻く課題感も強く持っており、若手が働きがいを持てるキャリア形成支援にも役立ちたいと考えています。
-
さの まゆみ
佐野真裕美
さの まゆみ
佐野真裕美
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)
- TOEIC990、英検1級
職業
キャリアコンサルタント(フリーランス)
複業
英語学習コーチ(フリーランス)
聴き屋リンク
プロフィール
消費財メーカーの広告制作、英会話学校の教師・教室運営責任者・人事(中途採用、定着支援、復職支援)を経験。2017年以降、【英語でキャリアを切り拓く】をモットーに、複業フリーランスで英語学習コーチ、キャリアコンサルタント、聴き屋として活動中。プロティアン・キャリア を自ら実践しています。
メッセージ
「あらゆる人が、自分らしい生き方・働き方を追求するために、一人で考えずにプロの伴走者をもつ世界」を目指し、「キャリア、英語、精神の3つの面から、関わる人それぞれの心理的成功を後押しする」活動をしています。あなた自身、そしてあなたの関わる組織がキラッと輝くお手伝い、いたします!
-
かみむら あやの
神村彩乃
プロフィール
新卒からSEとして、物流業界を担当。組合活動として、本部執行部を経験し、女性や若手社員の働き方をヒアリングし、社長・人事役員への新しい制度などの提言を実施。その後、人事へ異動し、新卒採用を担当。育休を経て、現在、人材育成を担当。
会社での階層別のキャリア研修や手上げ式のキャリア研修を実施する中で、今後、一人ひとりが自分の”いきいき生きる”を実現できることの大切さを感じて、プロティアン戦略塾へ入塾。
今後、企業にプロティアン・キャリアの考え方を浸透させ、”いきいき生きる”を考えるきっかけづくりをしたいです。 -
おかもと ひろし
岡本比呂志
プロフィール
10代で海外就労を、大手メーカー海外営業35年で世界市場開拓と管理職を経験。まだ知らない場所で見た事のない景色や人と触れ合いたい、外側から小さな自分を見つめてみたい。そんな思いでコミュニケーションとアイデンティティを大切にして、情熱を持ち続けたワークキャリア。50代のポストオフ・キャリア漂流で、組織人の挫折が転機に!新領域への挑戦でキャリアコンサルタント登録。D&I、キャリアチェンジと定年、雇用延長の実体験から、キャリア自律及び個人と組織の関係性向上を実践中。
メッセージ
人生100年時代、70歳まで第一線で働き続ける
30年後、どこで、何をしていますか?
毎日、どのように過ごしていますか?
(田中研之輔教授 著書 プロティアン P2)
「生涯育自」キャリア開発は年齢に関係なくいつからでも始められる。
知識やスキルが必要と気付いた時に学ぶ。
キャリアを組織に任せず、自律的行動で「変幻自在」に変容を遂げる。
現代版プロティアン・キャリアメソッドの実践で、組織や社会から求められる人材へ。
幅広い年齢層の心理的成功に向けた、ライフキャリア支援が私のミッション! -
きたがわ りゅう
北川竜
きたがわ りゅう
北川竜
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級
- 基本情報技術者
職業
自動車メーカー人事
プロフィール
現職は自動車メーカーの人事として、人財育成/評価/異動の各種制度企画及び運用改善、エンジニア職の新卒採用全般、部門リソースマネジメント業務を経験。
前職は総合系グローバルコンサルティングファームのコンサルタントとして約11年、業界問わずクライアント(民間企業や行政機関)における課題解決を支援。
主なプロジェクトテーマは、働き方改革におけるRPA導入や現場ノウハウ形式知化、人事新施策の社内コミュニケーション改革、BPO組織立上げなど。
その他の社内外活動として、産学連携プロジェクト、新卒社員/内定者メンター、新卒研修講師、働き方改革活動、読書会・勉強会主催、大学生の就活支援など、個人と組織の両面からより良いキャリア開発(環境)の実現に関与。メッセージ
Grow your own career!
一緒に最先端のキャリア理論「プロティアン・キャリア」を学び、未来志向かつ戦略的なキャリア開発を目指しませんか?
VUCAや人生100年時代にキャリアの多様化が進んでいく中で、将来にワクワクできるような自分自身のためのキャリアプラン作りのヒントやキッカケになるよう全力でサポートさせていただきます。 -
ぬくい たまき
温井珠希
ぬくい たまき
温井珠希
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- 精神保健福祉士
職業
就労支援事業、児童支援事業
リンク
プロフィール
コンサル会社で、管理業務、アシスタントを7年。
その後、証券会社、ベンチャー企業、会計事務所等に勤務。
中小企業の管理部マネージャーをしているときに、メンタル不調で戦力外通知される人たちが増え、一人一人にあった働き方を実現することを仕事にしたいと思い、就労支援や児童支援事業を営む会社に転職。
支援員、マネジメントを経て、現在は会社経営に携わっています。メッセージ
現場、マネジメントを経て会社経営に携わっています。
ポジションによってぶつかる壁やみえる景色をふまえて、個人のキャリアと組織のミッションをつないでいくこと、自分自身が日々リアルに体験していることを踏まえてサポートさせていただきます。 -
はせがわ たてお
長谷川建雄
はせがわ たてお
長谷川建雄
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
- 金融内部監査人
職業
金融業
プロフィール
金融機関に38年間勤務。営業店14年、本部(経営企画、業務、人事、内部監査、IT統括)24年の経験あり。経営企画部、内部監査部ではリスク管理、ガバナンスを担当し、人事部では新人事管理制度構築や約500人の新卒採用面接を担当。
現在は、企業内キャリアコンサルタントとして総務人事部に所属し、キャリア研修講師やキャリア面談を実施中。メッセージ
金融機関での勤務経験とキャリアコンサルタントとしての専門性を活かし、個人、組織のキャリア開発を支援します。
変化が激しい環境下で、個人の主体的なキャリア形成(自律型キャリア)が重要になっています。
私は認定ファシリテーターとしてプロティアンキャリアの普及に携わり、キャリアを通して個人が幸せになり、組織が発展する社会づくりに貢献したいです。 -
まつうら かずみ
松浦和美
まつうら かずみ
松浦和美
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- GCDF-Japan
- キャリアカウンセラー
職業
パーソルテクノロジースタッフ株式会社
複業
株式会社カゼグミ(ソーシャルデザイン企画・運営会社)、グリーンスムージーオフィシャルインストラクター
プロフィール
大学卒業後、アパレル業界での接客販売を経て、人材業界に転職。事務派遣およびエンジニア派遣の領域にて、キャリアアドバイザーや内勤営業として活動した後、現在は営業企画(toC)として、組織の立ち上げ支援や派遣エンジニア向けの研修企画、若年キャリアアドバイザー向けの研修運営・講師に携わる。また、健康への関心から、グリーンスムージーを取り入れた生活習慣を提案するオフィシャルインストラクターとしての活動にも従事。毎日をイキイキと過ごせるよう、心身の両軸を大切にしながら、人と向き合っています。
メッセージ
キャリアは人生そのもの。それをどのように意味付けするかは自分次第です。
自分を知り、一歩踏み出し続けることでより良い生き方や働き方につながると思っています。
伴走しながら、なりたい自分になるためのお手伝いができると嬉しいです。よろしくお願いいたします! -
いしぐろ のりゆき
石黒紀之
いしぐろ のりゆき
石黒紀之
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
職業
GRASグループ株式会社 コーポレート推進部 部長・人事責任者
複業
IT企業の人事顧問、シードフェーズのSaas企業の人事・候補・マーケティング、ほか投資や資産運用など多数
リンク
プロフィール
1988年生。
高1でNPO設立、学生起業などを経て、早稲田大学卒業後に外資系貿易会社に入社。
その後、成長期の人材ベンチャーで法人営業の副責任者、キャリアアドバイザー部門の東京責任者、上場フェーズの美容メーカーで人材戦略・人事企画・人材開発領域の責任者、商業施設の立上げと医療法人の設立等を経て、ウェブリオ株式会社(現:GRASグループ株式会社)へ人事部長として参画。人事・広報・情シスなどのコーポレートの統括と新領域の事業立上げを兼務。メッセージ
20歳の頃からやりたいこと・なりたい姿が明確にあり、就職活動の頃から、そのために必要な経験や力を磨けるキャリアを選択してきました。現在は人事責任者として社会に大きな価値を提供する企業づくりを実現することはもちろん、HRの側面から日本企業の発展により寄与していくことを自身のライフバリューとしています。私の得意分野は、個人のキャリアを市場価値や伸びしろ、適性などから構造的に分解して実行計画を共に考えること。ともに変幻自在、プロティアンな働き方を実現していきましょう!
-
ともと ひろかず
戸本博和
ともと ひろかず
戸本博和
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- PROFILES JAPAN社認定講師
- ProfilesXT
- CheckPoint360
- HRラーニング
職業
企業内研修では大手住宅メーカー、トヨタ関連の部品メーカー、外資系ホテルや客室乗務員など。大手シンクタンクセミナーも数多く登壇。
リンク
プロフィール
様々な業界の悩める社員の方々へあるいは、1on1面談を活用して自己開発や成長の促進と、
意識・行動の改革を行うことをメインとしています。対象者は、16年間で2万人超え。
階層別~目的別の対応で顧客ニーズに合わせたオリジナルプログラムが特徴。
しかし、研修だけでは、意識・行動変革が難しいと考え、
個人の職業DNAを測定できる客観的アセスメントツールを活用し、
人と組織が輝く為に個々の資質を最大限に発揮するサポートを行っています。
主観的バイアスに依存しすぎない手法を提案。求められる人物像(パフォーマンスモデル)の構築コンサルテーションや、ジョブフィットを測定するなど様々な「戦略人事」のご活用を実現しています。メッセージ
H Rラーニング代表の戸本博和です。
しかし、研修だけでは、意識・行動変革が難しいと考え、
個人の職業DNAを測定できる客観的アセスメントツールを活用し、
人と組織が輝く為に個々の資質を最大限に発揮するサポートを行っています。
例えば「配置や登用を主観的な見立てや勘と経験に頼り過ぎている」
「社員のパフォーマンスが上手く引き出せない」「リーダー育成が上手くできない」
という経営陣や人事部の方をサポートするために、主観的バイアスに依存しすぎない手法を提案。求められる人物像(パフォーマンスモデル)の構築コンサルテーションや、ジョブフィットを測定するなど様々な「戦略人事」のご活用を実現しています。
戦略人事の対象は、サクセッションプラン、次世代リーダー発掘、新卒採用と配属、キャリアプランニング、適材配置、組織再編、新組織立ち上げ(DX推進)などです。 -
そのはら げんき
園原元気
そのはら げんき
園原元気
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
ダイドードリンコ株式会社人事総務部
複業
キャリアコンサルタント、デリバリー配達員
リンク
プロフィール
新卒で食品メーカーへ入社後、約3年間営業に従事し、2019年3月に人事総務部へ異動。人事では新卒採用(人材要件定義、インターンシップ企画運営、内定者フォロー等)や若年層(学生~入社5年目まで)を中心とした研修制度設計~運営(研修講師、ファシリテーションを含む)、国家資格キャリアコンサルタントのスキルを活用してキャリア面談等のキャリア支援に従事。それ以外にも理念浸透PJの一環として表彰制度や社内提案制度を推進。また社内有志団体代表を務めており、社外活動を通じた会社への提言等を行っている。
上記以外にも#SDGs#2030SDGsカードゲームファシリテーター#副業#UberEats#ロードバイク#ゲーミフィケーション#ゲーム#PS4 等に興味あり。メッセージ
社会環境が大きく変化する中、一人ひとりの価値観に合わせた多様な働き方が出来るような環境は少しずつ整備されてきているかと思います。
だからこそ、そのような環境に適応しながら、”自分らしさとは?”と問い続けて行くことが重要だと思っています。まずは自分自身に目を向けて、自分の価値観や信念等に気づくことから始まるかとおもいます。
一人ひとりが”自分らしさ”を発揮しながら、社会や組織と共存共栄していけるよう、「個人と組織」共に支援してまいります。
-
せぐち ひでお
勢口秀夫
せぐち ひでお
勢口秀夫
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルティング2級技能士
- 元CFP (1級ファイナンシャルプランナー技能士)
- JWDA認定 ウェブ解析士マスター・マーケティング解析士マスター
- 国家試験 ITパスポート
- ビジネス能力検定サーティファイ認定: ネットマーケティング検定
職業
株式会社Athena 取締役社長
複業
・ホームページ 弱点診断士
・0円求人 コンサルタント
・チラシ・名刺 コーディネーターリンク
プロフィール
・昭和22年生まれ、団塊の世代、第一次ベビーブーマー、戦後の最多人数層
・74歳の万年青年
・大学卒業後、関西系財閥商社にて機電関係の営業職歴任(大阪⇒東京⇒フィリピンマニラ(家族帯同6年間)⇒博多(4年)⇒東京)⇒子会社リース会社へ転籍⇒57歳退職
*フィリピンは「三井物産若王子支店長の誘拐・小指切断事件」「マルコス・アキノの人民パワー」の時代
*博多では単身赴任TV番組(上岡龍太郎のムーブ)に出演⇒https://bit.ly/3laxM74
・60歳⇒Web、インターネットビジネスを学び、その後、いろんな業種、講師を経験(職業訓練講師、パソコン基礎講座講師、ウエブ解析講師を歴任)
・国家資格キャリアコンサルタント・2級技能士合格71、74歳
メッセージ
・私は57歳でサラリーマンを卒業。その時代は、「会社のために」と組織人であることが自然であり、当然でしたが、74歳の現在「プロティアンファシリテーター」となり、自分が如何に組織の中だけでの生き残り、出世を考えていただけの「組織人」であったかを実感しました!
・今は「人生100年時代」「昔のブカ(部下)が上司になるという変動、あいまい、複雑、不確定というブーカ(VUCA)の時代」
・単に与えられた仕事を無難にこなすだけの「指示待ち族、真面目なだけの社員」は不要。
・自分の人生、ただ一度の人生を「今の時代にマッチした、組織に求められ、キャリア自律したプロティアンキャリア」となって、悔いなく光り輝きませんか~? -
あそう ようすけ
麻生陽介
あそう ようすけ
麻生陽介
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- MBA
複業
サイバー大学インストラクター
-
やまざき まさのり
山崎正憲
やまざき まさのり
山崎正憲
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
石油元売企業(人事部採用教育課)
前職はメガバンク(最後は持株会社人事部キャリアデザイン室)リンク
プロフィール
金融機関では30年弱勤務経験あり、担当者として法人営業に従事。
後半13年は管理職としてマネジメント業務(課運営→支店運営)ののち、持株会社人事部でのキャリア開発に従事(個別キャリア相談約200件)。
会社斡旋でのセカンドキャリアを避けたく、転職活動により現職。
働く人のキャリア自律の支援をライフワークにしたいと考えており、とりあえず75歳までの就労を目標にリスキリング中。メッセージ
「誰でもが、いつでも変われる」ことを、50歳を過ぎて自身で体験しました。
見える景色と気持ちが大きく変化することを実感しています。
変われたこと、変われて良かったこと、その機会を得られたことを、一人でも多くの方々にお伝えできればうれしいです。
キャリアカウンセリングで指導いただいた宮城まり子先生の「今日が一番若い日」という言葉を、特にミドルシニアの方々の一歩踏み出すきっかけとして、届けられる存在になりたいと考えています。 -
いからし あつし
五十嵐篤
いからし あつし
五十嵐篤
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 経営学修士(MBA/海外)
- 一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
- 通訳案内士(英語)
- 小田原箱根通訳ボランティアガイド協会員
職業
外資系製造業 日本法人代表取締役
リンク
プロフィール
経営者(外資系製造業、日本法人代表取締役社長)。
半導体製造装置企業で5年勤務後、海外経験を積むため、マレーシア現地企業(プラスチック業界)へ転職。東南アジア中心にB to B営業/事業開発担った後、現地企業500名の事業戦略・人材マネジメント・経営に関わる。
異文化環境での組織マネジメント12年の経験を活かし、欧米資本企業(自動車業界)でSales Director(Global Team/10ヵ国籍)を担った後、現職に至る。
社会人大学院にて、グローバル人材のキャリア発達、グローバル化とキャリアデザインを研究中、実務家教員やキャリア教育に関わることを目指す。地方でのプロティアン・キャリアの普及に取り組み中。新潟県プロティアン・キャリア普及協会代表理事。メッセージ
キャリアとは生き方そのもの。キャリアのオーナーシップが組織から個人へ移っていく社会で、それぞれの個人が、自分のありたい姿に向かって、自分の欲するスピードで、進んでいく。
そんなキャリア=生き方ができるような自分でありたいし、そんなことを目指す方々を応援して、共に楽しみながら、可能性を拡げていきたい。
自分の海外経験・経営者としての経験・キャリアコーチや大学院での学びで活かせることを、どんどん活用します! -
まつい まさのり
松井正徳
プロフィール
IT系人材育成サービス会社にて、システム開発に関する研修の実施および研修プログラム開発、新入社員研修の企画・実行を実施。
その後、富士通グループ会社への人材育成施策に関するソリューション営業に従事。合わせて、アジャイル開発やデザイン思考の人材育成施策にも参画する。
2020年10月より、富士通全社のDX人材育成の企画・実行の専任となる。
全社変革プロジェクトに連なる経営層向けプログラムの事務局や社内外プロモーション、一部プログラムのファシリテーターなどを担当。
現在は、キャリア・オーナーシップや自律的な学習を促す仕掛けづくりを推進中。
志・パーパスを軸とした人材開発×組織開発×事業開発×コミュニケーションデザインを模索中です。メッセージ
「“志むすぶ”を学びのセンターにする」を胸に、社内外の企業内人材育成や学校教育を横断した業務や活動に取り組んでいます。
この変化が激しい時代において、価値の源泉は「人」であり、「自分が何を為すのか」という各個人の志が起点になると考えています。
合わせて、その志の実現に向けて、挑戦と学びを続ける姿勢が重要となります。
「偏差値・学歴・企業名」から「自分らしく」がモノサシとなる世界へ。
個人と組織の変革を推進する学びの場づくりを支援させていただきます。 -
きただ かおり
北田香里
きただ かおり
北田香里
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- メンテルケアスペシャリスト
職業
半官半民で形成されている公益財団法人で再就職支援をしています。(アパレル企業より出向中)
プロフィール
キャリアコンサルタントの資格を取得したもののこれからどうするのか?
と、立ち止まってしまったのが3年前。
日々の仕事は充実していましたが資格を活かしたいと思い、人と向き合える仕事に就こうと人事に直談判して出向させてもらいました。
模索しながらの毎日ですが方向性が見えなかった中、プロティアンに出会いました。
真摯に向き合っていきたいです。まずは行動してみるって大事かなと思います。メッセージ
いくつになっても興味のあることに出会ったら、踏み出そうと思っています。
常に楽しくやっていくことをモットーに。
二人の子どもを育ててきてずっと悩んでいたことがありました。
例えば我が家の場合、野球を小さい頃からやってました。よくある話。
野球だけやってりゃいいんだよって言う人の多いこと。
ほんまにそうなのかな?って思いながらの22年。
選手生命終わってからどうするんだろ?
その、モヤモヤを解決してくれたのがタナケン先生でした。
そんなことに携われたらいいなって思います。 -
しょうじ かずゆき
庄司和行
しょうじ かずゆき
庄司和行
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 理学療法士
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 回復期セラピストマネジャー
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
職業
理学療法士
回復期リハビリテーション病棟に従事リンク
プロフィール
理学療法士というリハビリテーションの専門職に従事しており、職員・患者様共に様々な出会いを経験しました。
その中で自身や他者のキャリアについて思い返すことが多く、2019年に国家資格キャリアコンサルタントを取得。
職務以外に理学療法士協会の地域研修担当を担っており、地域の病院職員に向けて研修を企画しており自身ではキャリアに関する研修を開催しています。
キャリア教育に関する学術発表も行っており、全国の医療職へキャリアについての啓発に励んでいます。どんな思いを持っていても、どんな障害を持っていても、自分らしく生きることを信念に活動をしています。メッセージ
自分らしく生き生きと暮らせていますか?
リハビリをしていると健康で生きている今がすごく大切な時間であることを日々感じています。
誰しも病気に患う可能性はあります。
逆に何もなく健康に過ごせることも多くあります。
どんな状況になろうとも、どんな自分であろうとも自分らしく生きるためにはプロティアンキャリアの考え方が適していると考えています。
プロティアンという言葉はあくまでも形容詞。自分軸を確立し形容していくためにプロティアンキャリアを活用しませんか?
自身や周囲の人々を自分らしく生きたいと思う方は一緒に邁進していきましょう。 -
いなば みどり
稲葉みどり
いなば みどり
稲葉みどり
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 終活カウンセラー
- 大阪商工会議所 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
- Well-Beingダイアログカード認定ファシリテータ
職業
人材サービス業界
複業
キャリア相談(株式会社A・I・S)
リンク
プロフィール
2018年女性活躍推進セミナーに参加し、キャリアコンサルタント資格と出会い、翌年9月キャリアコンサルタント資格を取得しました。試験勉強中に先輩資格者に実技試験の指導を受け合格しました。そのことから、資格取得後キャリアコンサルタント資格受験者の実技の指導をボランティアで行っています。(2年間で延べ140名以上)
高齢化社会の日本において、終活が大事になると感じ、終活カウンセラー資格を取得、現在認定講師目指して勉強中です。
仕事は、人材サービス業界で、人事労務関係業務に従事し、現在は内部監査業務および業務改善業務を行いながら、複業として、キャリアコンサルタント資格取得時の仲間と、キャリア相談やセミナー企画・講師を行っています。
メッセージ
みなさんは、幸せに気を付けていますか?
健康に気を付けるのと同様に、幸せもいくつかのポイントについて、気を付けると幸せになれるそうです。
幸せな生活、幸せな一生を出来れば過ごしたい。高齢化社会が進み人生は100年といわれています。
「人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ、今をより良く自分らしく生きる活動」
を、【終活】と呼びます。死に支度だけが、終活ではありません。
幸福学と、プロティアン・キャリア理論で、「今をより良く自分らしく生きる」ことを、一緒に考えましょう。
-
はしぐち あつし
橋口淳
はしぐち あつし
橋口淳
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 介護職員初任者研修
プロフィール
大手総合商社内定も辞退。学生時代からアルバイトをしていたTV-CMの制作会社でそのまま就職。プロデューサーに昇格後、映像制作会社でキャスティング責任者、TV番組のプロデューサー、新規事業総責任者として業務に従事。また取締役として部下80人をマネジメント。映像制作会社・芸能プロダクションを起業。演技のワークショップ講師を4年。キャリアコンサルタント資格取得後、ハローワークで訓練対応キャリアコンサルティングも行う。
メッセージ
キャリア自律を自覚し、新たな取り組みを続ける。自分自身はそうして生きてきました。ただ、戦略性に欠けていたということを現代版プロティアン・キャリアの学習を通して学びました。人生100年時代。私は今50歳。まだ半分も人生は残っている。プロティアン・キャリアは何歳であっても“使える”キャリア理論。より多くの人がこの理論を学び、実践することでよりより日本を創っていけます。さあ、一歩踏み出しましょう!
-
くりはら かずや
栗原和也
くりはら かずや
栗原和也
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 基本情報処理技術者
- 応用情報処理技術者
職業
外資系IT企業(人事 新卒採用)
複業
越境キャリアカフェバー 店長
リンク
プロフィール
国内大手SIerにて主に基幹システム開発プロジェクトに従事。SAPを用いた会計領域のシステム設計・開発・保守運用の経験を経てBPRなどを行う。2014年、企業合弁に伴い外資系IT企業に所属。2017年、人事部へ異動。新卒採用担当として企画立案から実行、入社受け入れまで全般を担当。年間100~300名のエンジニア候補者を採用した。社内の若手社員交流コミュニティや、企業間交流を行う『越境キャリアカフェバー』を立ち上げ、人と人が交流する場づくりを行う。
メッセージ
「すべてを生かす」をモットーに「人と組織を調和させる場づくり」に取り組んでいます。近年、テレワークのように働き方が柔軟に選べるようになってきた反面、新社会人や転職によって新しい組織に飛び込む人々にとっては、人や組織と関係性を構築することが困難になっていることが散見されます。これは、力のある人材が力を発揮しきれない、人材同士がシナジーを生み出せない原因になりえます。
プロティアン・キャリアではアイデンティティのみならずアダプタビリティ(変化に適応する力)の重要性が説かれており、プロティアン人材は人や組織との良好な関係性を築くことに邁進します。自律的・調和的人材の重要性について対話し、何らかの示唆をお持ち帰り頂ければ幸いです。 -
あかほり やすひろ
赤堀保裕
あかほり やすひろ
赤堀保裕
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 2級ファイナンシャルプランニング技能士
- HCJ認定メンタル・ヘルスコーチ
職業
業界団体勤務
複業
研修講師(キャリア、マネジメント)
パーソナルコーチ
リンク
プロフィール
バンカーとして…
学卒後、地方銀行入行。37歳から支店長として12年間に亘り現場をマネジメント、その後、部長として4年間に亘りマーケット、商品企画、経営企画を担当。
54歳でポストオフ、財団法人へ在籍出向。本年2月に銀行を定年退職、現勤務先に転籍し現在に至る。
一方で…
55歳からは、現役70歳時代のキャリアを見据え、副業的にセミナー講師、コーチ・コンサルティング業、金融専門分野の執筆監修などを行っている。
主な活動…
2016年~中・高・大学生向け金融セミナー講師/2018年~某社キャリアセミナー実施中、地方銀行協会支店長講座講師/2020年~パーソナルコーチ・キャリコン活動開始、キャリア教育活動にジョイン(キーパーソン21)
メッセージ
就社活動を経て会社人デビュー
定年駅行き通勤快速電車に乗り、安全運航・昇進昇格
途中停車駅はポストオフ駅、そして目指すは終点定年駅
定年駅で降車し、各駅停車に乗り換えるか
別の路線へ乗り換えも、できるようだがどうしよう
人生100年、線路は続くよ、どこまでも…
ミドルシニアのあるあるリアル、かつての私でもあります。
キャリア迷子になりかけていた54歳。
ちょうどその頃、キャリコンという仕事に出逢い、そこから発展的にコーチングも学びました。
現在はパラレルで、ミドルシニアを応援する「キャリ&コーチ」として活動し、プロティアンなビジネスパーソンがあちこちでわくわくオーラを放っているコミュニティの創生を目指しています。
-
ふぃっしゅ あきこ
フィッシュ明子
ふぃっしゅ あきこ
フィッシュ明子
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 社会福祉士
- 認定心理士
- 準認定ファンドレイザー
職業
Action For Social Good 代表
・英語翻訳、SDGs研修、コーチングを行う小さな会社を16年間夫とともに経営
・オウンドメディアでソーシャルグッドな情報を発信しています
複業
・九州大学大学院芸術工学研究院 ソーシャルデザインラボ(松前研) コーディネーター
・映像制作ベンチャーのマーケティングディレクター
・大企業の新規事業のためのプロトタイピングを行う一般社団法人PLAYERSのクリエイターリンク
プロフィール
・TVや新聞などメディア業界で実績を積んだのち、イギリスと中国でメディアとEコマースの運営に従事。
・バングラデシュのグラミングループ会社に勤務し、社会課題解決を実践しました。
・現在はパーパスにもとづくSDGsコンサルタント、コーチとして活動しながら社会課題解決の研究を行っています。
・スナックのママをしています。博多の中洲で月に2回、お昼の時間に「生きると働く」を語り合う昼スナックを営業。これはキャリアコンサルタント、社会福祉士、心理士としてのアウトリーチの場であり、研究のフィールドでもあります。
・環境のための小さなアクションとして、自宅の庭で養蜂をしています。メッセージ
自分が何を大切にしているか、どう生きたいかを言語化する「マイパーパス」という1on1セッションを行っています。
「パーパス」は企業や組織が何のために存在するのか、すなわち「存在意義」を意味し、近年経営戦略として浸透してきました。しかし誰もが自分という人生の経営者であると考えるなら、組織がパーパスを必要とするのと同じくらい、あるいはそれ以上に、個人がパーパスを持つことが重要ではないでしょうか?
いかに生き、どう働いていきたいのか。一緒にパーパスを紐解き、言語化してまいりましょう。 -
たかさき すみか
高崎澄香
たかさき すみか
高崎澄香
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
せんのみなと代表
複業
ベンチャー企業向け採用支援
キャリアコンサルティングリンク
プロフィール
築100年の古民家でキャリア相談をサービスを運営。
キャリアをもっと身近に、何歳からでも遅くないキャリア開発支援に注力しています。
■経歴
1994年生まれ。大学卒業→東証一部上場の人材紹介会社→社員一桁のITスタートアップ→現在
■強み
・人材紹介エージェント、事業会社人事、キャリアコンサルタント、独立という複数の視点と知見を用いた支援
・性格特性分析や「やりたいこと」軸でのキャリア開発、環境適応支援メッセージ
会社に依存しないキャリア形成が求められ、「生き方」を自分自身がデザインしていくものへ。
これまでの働き方への考え方は、令和で通用しなくなりました。
そのために何かできることはないか?と思いプロティアン・キャリアを学びました。
プロティアン・キャリアが当たり前に浸透することで、自分らしく幸せに生きることを肯定された社会になっていくと考えています。
自分と向き合い、柔軟にポジティブに学んで成長していく。それが自分のキャリアになる。
いい時代になりました。一緒に変化を楽しんでいきましょう! -
さばと よしひろ
鯖戸善弘
さばと よしひろ
鯖戸善弘
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 大阪商工会議所認定資格 メンタルメンタルヘルスマネジメントⅡ種
- (公財)日本レクリエーション協会認定資格レクリエーション・コーディネーター
- 日本プロフェッショナル講師協会認定講師
職業
ヒューマン・コミュニケーション・ラボ代表
複業
ライフワークとしてレクリエーション人材育成、各種団体のレクリエーション支援。地元で地域づくり団体を組織して社会貢献活動。まさにプロティアン人生を愉しんでいる。
リンク
プロフィール
地方公務員を定年退職後、ヒューマン・コミュニケーション・ラボを立ち上げ、研修講師を務める。対話型組織開発の手法を用いて、職場風土改善に取り組む。特に関係性というプロセスの部分を注視して、関係性改善に働きかける対話型の研修を得意とする。前職がら、自治体、社会福祉協議会、農業協同組合からのオファが多い。アイスブレーキングにゲームを用いたり、気さくな人柄が学びの場を提供している。出版書籍:コミュニケーションと人間関係づくりのためのグループ体験学習(金子書房)、対人援助職リーダーのための人間関係づくりワーク(金子書房)
-
くどう やすし
工藤康
くどう やすし
工藤康
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
- ACC(アスリートキャリアコーディネーター)
職業
フリーランスのキャリアコンサルタント
リンク
プロフィール
高校卒業後、大学(夜間)に進学し同時に食品製造業に従事。
飲食業界に転職、2店舗の店長となりアルバイトの採用・教育、店舗開発、管理業務に携わる。
IT業界に転職、システム運用・開発案件に従事しプロジェクト管理等を経験。
自分のキャリアについて悩み退職、これまでの経歴を棚卸し自己理解を深める。
今後の方向性を定めキャリアコンサルタントの資格を取得。
現在は複数のキャリア支援に携わる。メッセージ
人生100年時代、多様化する環境の中でこれからは柔軟な働き方が求められていきます。
プロティアンキャリアの学びを深め、
ひとりひとりが自分らしく働き、自分の人生を生きるための支援をします。
これからのキャリアは自分でデザインしていくものです。
変化を恐れず行動し、自分の心に沿った人生を歩みましょう!
動けば変わる!! -
あらた しんいちろう
荒田真一郎
あらた しんいちろう
荒田真一郎
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- キャリアコンサルティング技能士2級
- 産業カウンセラー
- 大阪商工会議所 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種Ⅲ種
- 中央職業能力開発協会 キャリア・シフトチェンジワークショップインストラクター
職業
クエストキャリア代表(フリーランス)
リンク
プロフィール
自分の未来は自ら創る!
誰もが良く働き、良く生きるために、自分の中にある可能性やチカラを一緒に発見していきましょう。
大日本印刷の企画部門に永年在籍した後、同社内キャリア相談室に異動し8年の実績を踏みました。若手、中堅、ミドルシニアの多様な社員の相談実績が豊富です。独立後の主要テーマはミドル~シニアの新たな役割開発、自律的キャリア開発を目指す多様な働く人の相談やキャリア研修に取り組んでいます。 -
ますこ なな
益子奈々
ますこ なな
益子奈々
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- キャリアコンサルティング技能士2級
- 国家資格キャリアコンサルタント
- GCDF-Japanキャリアコンサルタント
- プロティアンブロンズ
職業
キャリアコンサルタント(フリーランス)
複業
東証一部上場IT企業にて新卒採用、プロティアン研究会
リンク
プロフィール
ITエンジニア育成に携わった後、大手AV機器メーカーシステム会社に転職。SEとして、2万人規模のインフラ提供、システム統合、新規システム構築など多数プロジェクトに携わる。2014年ビジネススキル研修講師として独立。現在は、キャリアコンサルタントとして、行動変容をもたらす研修+1on1面談、累計3500人以上の個別カウンセリング、新卒採用、キャリア教育に携わる。組織と個人のエンゲージメント向上のためプロティアンキャリアコンサルタントとして活動中
メッセージ
キャリア研修+1on1面談実施後に頂いたコメントです。「メンバーが具体的に目標を追う行動が取れるようになった」(管理職の方)、「今後の方向性が具体的になったことにより、やりたい事、やるべき事がはっきりした」「『やりたい』が明確になった」(ご本人) 意識変容、行動変容を起こす研修、1on1面談で、個人と組織の相互作用を最大限に引き出します。
-
よこち しんご
横地真吾
よこち しんご
横地真吾
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- PMI認定PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)
- PMAJ認定PMR(プログラムマネージャーレジスタード)
- ITCA認定ITコーディネータ
- U理論 RCP(関係コンディショニングプラクティショナー)
- SDGsファシリテーター(2030SDGs/SDGs de 地方創生/アウトサイドイン/X(クロス))
職業
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL)
プロフィール
IT関連会社を経て、2011年より株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL)に参画。PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)として、数多くの大規模プロジェクトやアジャイルプロジェクト、組織変革プロジェクトの支援を担当。現在は、ソリューション企画室に所属し、PMO人財の育成、自律的キャリア支援人財の育成、SDGsプロジェクト支援人財の育成を行っている。
メッセージ
すべての人が「やりたいこと」を描いていく。
自律的キャリア×マネジメントを通じて、格差のないHappinessな社会を実現することを目指していきます。 -
くぼでら しろう
久保寺司郎
くぼでら しろう
久保寺司郎
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種
- 日商簿記1級
- アマチュア野球公認審判員 1級審判員
職業
IT業界 人事
プロフィール
キャリアのスタートは創業期のITベンチャーの企業。中小企業向け業務用ソフトウェアの営業で全国行脚。12年間営業・企画で経験を蓄積し転職。再び創業期のITベンチャー企業に転職。大手企業向けERPシステムの法人営業を担当。経営企画、カスタマーサポートを経て、リクルーティングGroupに異動し、新卒800人採用の管理、中国・インド等海外大学のITエンジニア採用等を担当。 人事に異動し、キャリア面談を行うことになったことをきっかけに、キャリア理論やカウンセラーの知識を学ぶ必要性を感じ、キャリアコンサルタントの資格を取得し、共感力・傾聴力アップの為に、産業カウンセラーの資格を取得。現在はLearning & Development Groupで社内研修の企画・講師を担当。
メッセージ
60歳の定年を目前に、セカンドキャリを考え始めて、日々、新しいことにチャレンジしています。
キャリアコンサルタントとして、人との関わり方が何よりも大切なことだと気づき、自分自身のあり方の理解を深める為に、放送大学で日本心理学会の認定心理士を目指し、学び直しをしています。心理学での学びを深め、深層心理を理解しながら、人財開発、キャリア開発に関わっていくことを目指しています。 -
みた かつひこ
三田勝彦
みた かつひこ
三田勝彦
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 組織キャリア開発士(一般社団法人地域連携プラットフォーム 認定)
- CSCワークショップインストラクター(中央職業能力開発協会修了認定)
職業
・人材開発,キャリア開発、組織開発 支援
・実践型研修プログラム導入支援
複業
・ジョブ・カード施策導入支援(助成金制度適用含む)
リンク
プロフィール
大手コンピュータ・システム企業に35年間勤務し、その間法人向けのシステム営業と全社マーケティング、営業プロセス改革業務を担当。その後東京商工会議所にて、厚生労働省委託業務の「ジョブ・カードを活用した人材開発施策(実践型訓練、職業能力評価基準、セルフ・キャリアドック)」と助成金普及促進業務に従事。
現在は、豊富なビジネス経験を生かした「対話や人との関係性を大切にした伴走型支援」による人材開発・組織開発コンサルティング、研修講師に従事。現場利用者の視点に立った「人材開発&組織活性化支援」は、社員の定着・組織の活性化に悩む中堅・中小企業経営者から分かりやすいと好評。
・好きな言葉:A・T・M(明るく 楽しく 前向きに)
メッセージ
・VUCA(予測不能な)の時代といわれる社会環境の変化の中、働く個人には”企業に依存しない自律的キャリア形成”、企業には”企業価値向上に向けた組織・働き方の改革”が求められています。
・そんな今こそ、私の持つ35年間の大手IT企業のビジネス経験やキャリアコンサルタントとしての実績に加え、国の人材開発施策(ジョブ・カード施策、助成金制度等)のノウハウを生かした伴走型組織開発(プロセスコンサルテーション)により、”個人の主体的キャリア・能力開発”と”組織の活性化”を効果的に支援します。
・参考:私のコラム
「70歳まで働き、100歳まで生きるための50代からの自律的キャリア形成」メディアPROTEAN
https://protean-career.or.jp/column/archives/487
-
なかむら わたる
中村亘
なかむら わたる
中村亘
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
フリーランス
キャリアコンサルタント
就職支援講師
その他人事関連業務委託等複業
(一社)スポーツコーチングJapan理事
リンク
プロフィール
2011年に東京農業大学(体育会硬式野球部) 卒業後、株式会社丸井グループへ入社。
レディスバッグ販売業務を4年間経験後、労働組合組織内の人材育成部門へ異動しリーダーとしてさまざまな企画や運営に3年間携わる。その後アニメ事業部WEBバイヤーを歴任後、「国家資格 キャリアコンサルタント」を取得し退社。フリーランスにて活動開始。
独立後は一般社団法人スポーツコーチングJapanへ加入し、2019 年10月に理事へ就任。団体の経営や運営、スポーツコーチング×キャリアについて研究し、プログラム開発や講演なども行っている。
その他、大学でのキャリアカウンセリング業務や就職支援講師、民間企業の人事採用業務代行などを行っている
メッセージ
【人生の舵は自分で握る】
スポーツに打ち込み、怪我して就活しサラリーマンになり、うつ病になって退社してから動き出した人生。
意外と人間は強い生き物だと感じました。自分の人生を生きる決心をすると尚更。
より多くの方々が「楽ではないけど楽しい人生を謳歌できる」ために、まずは自分から行動をしていきます。 -
いちば ゆうこ
市場有子
プロフィール
大学院工学部卒。メーカーで研究職として働いています。後輩指導やマネージャーとしての面談を繰り返す中で人材育成の重要性を実感し、キャリアコンサルタント資格を取得。特に、理系人材のキャリア形成支援、女性活躍推進、ミドルシニア層の活性化について注力しています。一人でも多くの人が楽しい仕事人生を送れるようサポートしたいと考えています。
メッセージ
変化が激しい現代では過去の事例は役に立たず、自分に合ったキャリア形成が重要となってきます。私自身、育児と仕事の両立、マネージャーとしての後輩指導など試行錯誤しながらキャリアを蓄積してきました。そんな経験も活かし、一人一人の幸せなキャリアを実現するサポートを致します。悩んでいる方、ぜひご相談下さい。
-
いしぐろ ひとし
石黒仁
いしぐろ ひとし
石黒仁
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- キャリアコンサルティング技能士2級
- 国家資格キャリアコンサルタント
- シニア産業カウンセラー
- 医療経営士3級
- 森林浴ファシリテーター
職業
未来と翼 合同会社(代表)
複業
・寛容と連携の日本動機づけ面接学会理事
・NPOやまなしキャリアデザイン・ラボ
・日本産業カウンセラー協会(産業カウンセラー養成講座山梨教室教室長)リンク
プロフィール
地方銀行(28年間)で、支店営業・システム部門・総務部門の仕事に携わり、システム企画課課長とコスト管理課課長を経験して早期退職。2020年に未来と翼(合)を設立・代表。人事総務コンサルタントとして、管理職マネジメント力向上・ハラスメント・キャリア形成などの研修講師、テレワークコーディネーターを実施。カウンセラー(山梨県立大学キャリアサポートセンター、県立高等学校スクールカウンセラー、厚生労働省事業の電話相談など)として対人援助の活動を実施。産業カウンセラー養成講座実技指導者として産業カウンセラーの養成や、山梨県社会教育委員および山梨英和大学メイプルカレッジ講師として社会教育にも携わっています。
メッセージ
20年前からプロティアン・キャリアを実践してきました。20年前は、プロティアンという考え方を知る由もなく、自分自身で「組織の中で生きていくために」「定年後のセカンドキャリアために」と考えて取り組んできたことが、プロティアンでした。この経験を活かして、たくさんの人をご支援していきたいと思っています。
-
しのだ みゆき
篠田幸
プロフィール
大学の社会福祉学科を卒業し、新卒で障がい者福祉施設にて勤務。約1年で退職。その後、スキューバダイビング関連の会社に入社。ショップ店員として接客・販売をしながらダイビングインストラクターの資格を取得。インストラクターとして、講習やツアーを実施。その後、管理部門に異動となり中途採用・新卒研修・人財育成を担当。この異動をきっかけにHR関連業務に興味を持ち、人材サービス会社での営業、調剤薬局での新卒採用業務を経験し、キャリアコンサルタントの資格を取得。現在はフリーのキャリアコンサルタント。企業研修・セミナーの講師として活動中。
-
むらお なおや
村尾直哉
プロフィール
【経歴】
●学生 期
・経営組織論を専攻
・""フリーランス""のモチベーションについての研究を行う
(大学内の懸賞論文にて奨励賞 受賞)
●IT企業 期
・ERPシステム(人事・会計システム)の法人営業
●起業・フリーランス 期
・スポーツ事業(スポーツスクール運営・代表)
・大学教員(プロジェクト型学習(PBL科目) 担当)
・その他、Webサイト制作・クラウドファンディング キュレーター・セミナー講師 など
●人材 期
・大学生向けキャリア支援事業 立上げ・事業統括責任者
・人材管理部門 部門長(マネージャー)
●学校教職員 期
・プロジェクト型学習(PBL科目) 担当
・プログラミング授業 担当メッセージ
自分の人生は自分で切り拓くのが当たり前な時代になりました。その中で、自身のキャリアを”より主体的に、”より楽しく” 選択し、積み立てるサポートをいたします。
理論だけでは無い、実戦に活かせる「プロティアン」をお伝えします。 -
かなくぼ ゆき
金久保友希
かなくぼ ゆき
金久保友希
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- キャリアコンサルティング技能士2級
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- DiSC認定講師
- "Hogan Assessments Certification
職業
小売業 HR(タレントマネジメント領域)
リンク
プロフィール
新卒で食品メーカに入社し、マーケアシスタント・広報・人事を経験。出産後に自動車部品メーカーに転職。当年に導入された飛び級制度でマネジャーに昇進。リーダー育成プログラム・Diversity&Inclusion・中途採用を担当。現在は小売業のHRマネジャーとしてタレントマネジメント・女性活躍推進を担当。昇進やキャリアに1mmも興味がなかったゆるゆるOLが一転、プロティアンに生きることで人生の選択肢が広がり「仕事が楽しい」を実感する毎日。子育てしながら自分らしくキャリアを切り拓いてきた経験と、新しい環境でも成果を出す適応性と突破力が強み。企業内キャリア研修の企画・運営、個別キャリアカウンセリングの実績あり。
メッセージ
先行きの見えない時代ですが、その不確実性や変化を楽しめるようになるのが「プロティアンに生きる」ということだと思います。私自身まったく予期していなかったライフイベントを経験したことで人生の選択肢の多さに気づき、それに合わせて生き方や働き方を変えていく必要性を痛感しました。また同時に変化できる楽しさも知りました。こういった経験も含めてプロティアンの理論と実践するためのヒントをお届けしたいと思っています。「働くって楽しい!と思える社会を子供たちに」そのためにはまず私たちが楽しい!と思えるようにぜひ一緒にプロティアンを実践しましょう。
-
しまたに みなこ
島谷美奈子
しまたに みなこ
島谷美奈子
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- プロフェッショナル&パラレルキャリア支援アドバイザー
- 産業カウンセラー
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
- カレイドコンパストレーナー/プロティアン認定プロフェッショナル・ファシリテーター
職業
人材業界/フリーランス
複業
NPO法人GEWEL正会員
リンク
プロフィール
人材ビジネス業界にて長年経験を積み、企業への人材活用提案、セミナー講師、個人向けに延べ6000名以上のキャリアカウンセリング実績を持つ。NPO法人GEWELでは、ダイバーシティ&インクルージョンの推進に従事し、2019年から2年間理事も務める。
リカレント講座講師、企業の職場環境改善、自治体・企業での再就職プログラム講師等を担当。
法政大学大学院公共政策研究科サステイナビリティ学専攻修士課程修了。メッセージ
企業の事業継続と個人のキャリア継続のために、組織とキャリアの再構築のお手伝いをしています。未来予測が難しい時代において、いくつもの転機を乗り越え、従来の概念にとらわれない新たなステージを一緒に創っていきましょう。
-
ちば ゆうこ
千葉裕子
ちば ゆうこ
千葉裕子
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 経営学修士(MBA)
- 1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
- CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
- 産業カウンセラー
- MBTI®認定ユーザー
職業
マイキャリア(人材開発・キャリア開発・組織開発)
複業
株式会社トリプルバリュー CCO
エンゲージメントカード認定ファシリテーターリンク
プロフィール
専門商社の営業事務(一般職)を経て、西日本エリア初の女性営業(総合職)に抜擢されて活躍。海外勤務や語学学校でのマネジメント、大手通信会社の幹部秘書等の豊富なビジネス経験を持つ。自らが先例のないキャリアを切り拓いてきた実体験から、キャリアに悩む人々の課題解決に興味を抱き、2009年にマイキャリアを設立。これまで5千人以上の個別カウンセリング、2万人以上にキャリアデザイン研修を行ってきた実績を持つ。
現在は、逆境や変化を前向きに捉えて成長し、自ら主体的に組織に貢献する自律したプロティアン人材の育成をビジョンに掲げ、キャリア開発、リーダーシップ開発、組織開発を中心に精力的に企業研修・コンサルティングを行っている。メッセージ
“Today is the first day of rest of my life.”(今日が人生で一番若い日)
人は誰もが幸せになりたいという欲求を持ち、自らを活性化したいと願っています。そして、それは何歳からでも可能だと確信しています。必要なのは、人生を変える「きっかけ」ではないでしょうか。
プロティアン・メソッドを通して、そのきっかけと方法論をご提供いたします。
貴社の大切な従業員の皆様が変化の中で前向きに能力を磨きながら挑戦し、自分らしさを存分に発揮し、顧客や組織への貢献を通して、幸福度高く働き続けられる人材育成になる。そんな未来に向かって、ご一緒に活動したいと願っています。
-
えのもと ともふみ
榎本知史
えのもと ともふみ
榎本知史
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- キャリアコンサルタント
- 上級WEB解析士
- マインドフルネスNLP
職業
プロダクトマネージャー
組織開発
デザイン経営
※パラレルワーカーですプロフィール
誰もが人間らしく自分らしくコンセプト・パーパスを持って生きる社会をつくりたい!という「人間回帰」というミッションで活動しております。
人間らしい働き方は?と考えて、パラレルワークしてますし、キャリアコンサルタントの資格もそうした働き方の人を増やしたい想いから取りました。
仕事はIT企画畑でして、プロダクトマネジメントをしております。金儲けのためのサービスではなく、社会の課題を解決していき、自分の描くミッションの世界観と共感するところとだけ仕事しております。
ヨガやマインドフルネスや、心理的変容にも関心が出ているので、そうしたことが趣味です。メッセージ
自分のやりたいことはなにか?人生の目的とはなにか?みたいな深い自己理解ができるようなキャリア支援をしていくのが持ち味かと思います!
お金やスキルなどの現実的なところはもちろんですが、僕自身が自分のミッションを持ってパラレルワークをしている経験や、NLPやマインドフルネスの知見があることと、本業ではデザイン経営やプロダクトマネジメントをしている中でコンセプトを見つけて、それに合わせてデザインしていくのは、キャリアにも応用できるかと思っており、そうした意味でのちょっと深い心理的成功を一緒に模索していきたいと思います! -
ほしやす ひろみ
星安宏美
ほしやす ひろみ
星安宏美
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 応用情報技術者
- ビジネス・マーケティング検定B級
- 教職(中学社会・高校地歴)
職業
IT業界
SE17年→マーケティング3年リンク
プロフィール
大学卒業後、IT企業にてアプリケーション開発SEを17年、公募異動にてマーケティングへ。現在マーケティング部門にてマネージャー SEの時に産休・育休を2回経験 マネージャーとなった後に国家資格キャリアコンサルタントを取得
メッセージ
活き活き自分らしく働く人を増やしたいということをミッションに人の成長を支援する活動をしていきたいと考えています。二人の子供を育てつつシステムエンジニアとして働いてきた経験と自ら手を挙げてマーケティングに異動した経験を元に自分自身の変化、世の中の変化に対して柔軟に対応していくサポートをさせていただければと考えています
-
はせべ のぞみ
長谷部望
プロフィール
大学卒業後、無職、フリーターを経て、大手企業にて人材業界の法人営業を9年経験。中小企業1000社の採用のサポートを行う。その後キャリアコンサルタントの資格を取得し、33歳でキャリアチェンジ。新卒中途のキャリア相談やキャリア設計のサポートを行う。現在はフリーランスで、キャリア相談や過去の経験を生かして営業支援で好きな場所で好きな人たちと好きな仕事をしている。
メッセージ
何歳からでも挑戦は可能です。自分の人生は自分で切り開いていく。それはとても大事なことだと思います。一人一人が一度しかない人生を自分の人生として主体的に生き生き働くことをサポートしています。
-
ながい さゆり
長井小百合
ながい さゆり
長井小百合
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
職業
フリーランス
キャリアコンサルタント
NPO法人Shape the Dream
採用支援・代行
公務員試験対策講師
複業
NPO法人Shape the Dream
リンク
プロフィール
大学卒業後、建築材料メーカーに勤務し、営業を2年、採用を3年担当。営業では設計事務所への提案営業、採用では企業説明会や面接、若手社員の面談など。その後、大学職員に転職し、約8年キャリアセンターで学生のキャリアを支援。具体的には、キャリアガイダンスや講座の企画・運営、アスリートや体育会の学生を中心に約2,000名の進路相談、書類や面接の指導。2021年に大学職員を退職し、現在はフリーランスのキャリアコンサルタントとして活動。また、NPO法人Shape the Dreamでも活動。
メッセージ
自分らしく、そして、自分自身が納得のいくキャリアを歩む人が増え、個人も組織もより良くなるようサポートしたいと思っています。「変化の激しい時代」がストレスに感じたり、「変わること」や「自律すること」に対して前向きになれなかったりする方や組織もいる(ある)と思います。そんな方や組織こそ「プロティアン」を知ってほしです。変化の激しい時代だからこそ、人生100年と言われる時代だからこそ、個人も組織も人生(キャリア)をより良いものにしましょう!!
-
つじ ゆうき
辻優樹
つじ ゆうき
辻優樹
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
パーソルテンプスタッフ株式会社
複業
"・パーソナルスタイリスト
・キャリアコンサルタント(転職支援)"リンク
プロフィール
大学卒業後、大手流通企業へ入社。副店長、店長と店舗勤務を経て、スーパーバイザーとしてフランチャイズ店舗の経営指導や店舗管理などのマネジメントに携わる。その後、大手人材会社へ転職し、理系人材を専門に支援する部門にて法人営業として勤務。社外で若手社会人のキャリアを支援する有志団体の運営に携わったことをきっかけに、2020年に国家資格キャリアコンサルタントを取得。パーソナルスタイリストとしても活動しながら、仕事・遊び・人生を豊かにするためのライフキャリア支援を行っています。
メッセージ
「子供から大人まで自分自身でライフキャリアを描ける社会の実現」を目指しています。仕事だけでなく家庭や趣味も自律的にライフキャリアを描くことが大切だと考えます。自分自身がプロティアンキャリアを体現し、キャリア悩める人々の人生を豊かにするためのお手伝いをさせていただきます。
-
かわぞえ ちさと
川副千里
かわぞえ ちさと
川副千里
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 情報セキュリティマネジメント(IPA)
- 情報セキュリティ監査アソシエイト(JASA)
- プロティアンブロンズ
- 国家資格キャリアコンサルタント
リンク
プロフィール
短大卒業後物流IT子会社に入社した後、専業主婦となり退職し、出産子育てに専念。在宅ワープロ添削講師や医療事務パートから徐々に復帰。気が付くとインターネット時代が到来していた為、ITの知識を一から学び直し社内SEとしてフルタイム復帰。40代で転職しコンビニ子会社にてひとり情シスを10年以上。50代に入りこれからのキャリアについて考え始め大学に編入し卒業後転職。同時期に「プロティアン」に出会う。組織や個人のキャリアの課題を目の当たりにし、キャリアに悩む人達の支援をしたいと考えるようになりました。
メッセージ
自分自身のキャリアを内省し、様々な角度から見つめ直すことはとても大変な事ですが、それを実践し「自分の心理的成功は何か」を考え続け、変幻し続ける人達が増えると、もっと社会が活き活きしてくるのではないかと思っています。生きるのが苦しかった私でも前に進み、実践していきます。
-
いしかわ ゆうき
石川憂季
いしかわ ゆうき
石川憂季
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリコンサルタント
- JCDF-Japan認定キャリアカウンセラ
- 宅地建物取引士
- カレー伝道師(カレー大學認定)
職業
サイボウズ株式会社 人事
複業
・キャリアコンサルタント
・浅井塾(主催:HRラボ株式会社)の事務局リンク
プロフィール
サイボウズで人事として、キャリア支援、育成、採用などを担当。また、浅井塾(運営:HRラボ)の事務局として、運営業務に携わっている。前職は、新卒で大手ゼネコンに入社し、本社の人事部と財務部を経験。学生時代は、日本で国際関係学が中国語を学んだのち、中国政府国費留学生として、上海の復旦大学で国際政治学を専攻した。
企業人事、キャリアコンサルタントに加えて、現在はカレー屋の開業に向けての準備を進めている。また、月に1度の読書会を主催しSNSで繋がった仲間と交流を深めている。
メディアプロティアンにて、キャリアコラムを掲載中。
https://protean-career.or.jp/column/archives/1082
メッセージ
【みんなが主役になり、手を取り合える世界を】
自律して生きることは、厳しいことですが、他人や組織に自分の人生を預けていては、納得した毎日を過ごすことはできません。自分で考え、選択し、行動することを繰り返す中で、自分だけの経験、スキル、人間関係など、人生の宝物となる資産を築きながら、そうした資産を持ち腐れしないように、さらに活用していくことで、長い人生、激しい時代の変化にも負けないくらい、自分自身を変化させることができます。
みんなが自律してキャリア形成を行うことで、人生の主役となり、協力し合える世界をぜひ一緒に創っていきたいです。 -
あおき みえこ
青木美恵子
あおき みえこ
青木美恵子
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- メンタルヘルスマネジメントII種
- アンガーマネジメントコンサルタント
- ・アンガーマネジメントファシリテーター ・アンガーマネジメントアドバイザー ・アンガーマネジメント叱り方トレーナー
- ポジティブマインドフルネスカウンセラー
複業
プロティアン研究会
NPOキャリアデザインフォーラム賛助会員プロフィール
入社から現在まで1社経験です。
人事経験が一番長く、人事を離れても個別相談も多くあったため、個人が幸せな人生を送るためのサポートをしたくキャリアコンサルタント資格を取得しました。変化のスピードが早いこの時代に、自分の軸を持ちながら、自分のやりたいことを仕事にも活かすことができ、自分・周りも幸せになる人生を歩んでいけるようにサポートしたいと思っております。
人事以外では、教育・採用・総務渉外・コンプライアンス・安全保障貿易管理など、業務内容は多岐にわたります。また、現在は、障がい者雇用事業所の事業責任者として障がい者の自立に向けたアプローチを進めています。
プロティアン・ダイバーシティ、多世代共創となる社会を目標に活動していく所存です。 -
いとう たかのぶ
伊藤貴信
いとう たかのぶ
伊藤貴信
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- ファイナンシャル・プランニング技能検定2級
- メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
職業
IT関連会社・人事総務部門
リンク
プロフィール
IT関連会社に勤務。ソフトウェア開発技術者、システムエンジニアを経て、定年後再雇用を機に人事総務部門に異動。キャリア開発研修の企画運営、キャリア相談室相談員など、企業内キャリアコンサルタントとして、社員のキャリア開発支援に関わっています。
メッセージ
遅まきながら60歳を過ぎて、現代版プロティアンキャリア論に出会うことになりました。今後も自ら学び続けていきます。
一人でも多くの方が、社会の中でキャリア自律し行動することで豊かな人生を送っていけるよう、お役に立ちたいと思います。これからのキャリアについて、ご一緒に考えてみませんか。 -
まつおか えりこ
松岡永里子
まつおか えりこ
松岡永里子
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
職業
株式会社エンファクトリー
複業
hogaraka/ウェブマーケティング支援
リンク
プロフィール
1988年東京生まれ、仙台育ち。(よい部分は、仙台で育まれました)
広告代理店、ディベロッパーを経て、2016年からエンファクトリー所属。
地域・個人・中小・ベンチャー企業と大手企業を繋ぎ、人が変わるきっかけづくりをしています。メッセージ
社会人生活は、いまのところ大手企業とベンチャー企業が半々。
暗黒時代を経て、企業で働き、複業をしていくうちに
働く楽しさに気づき、「キャリア」に興味をもちました。
働くことは、生きることの多くに影響をもたらします。
正しい知識と自分のこれまでの経験を踏まえ
すこしでも健やかに日々を生きる人が増えるように
きっかけづくりをお手伝いできればと思います!
モットーは「複雑化する社会に、たくましい知性としなやかな感性を」 -
みながわ たかし
皆川敬
みながわ たかし
皆川敬
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 経営学修士(MBA)
- 一般財団法人生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
- メンタルヘルスマネジメント2種
職業
サニーウインググループ代表(介護事業その他関連事業7法人経営)
複業
一般社団法人全国介護事業者連盟新潟県支部事務局長
オールグリット合同会社CEO
一般社団法人日本グリーフ専門士協会理事リンク
プロフィール
新潟県にて介護事業を経営し、現在は関連7法人職員400名を統括するリアルな経営者。M&Aによって事業を拡大してきたことで異なる企業文化の融合や組織変革の経験が豊富である。今後も更なる事業拡大に挑戦していく意向。
また新潟県及び全国の介護業界団体の事務局を務めており、幅広いネットワークを持っている。
また複業として主に中小企業の経営層向けにエグゼクティブコーチング、ディスカッションパートナーとして活動を拡大。現在も複数の企業に関わり変革コンサルティングを行う。
ソーシャルビジネスによって地元コミュニティのニーズに応え、社会的を生み出しその対価として経済的価値を同時に成り立たせるCSV経営のモデルケースを目指している。
メッセージ
私自身も自社グループにおいてどのようにプロティアン経営を実践していくのか試行錯誤の毎日です。
現代はテクノロジーの進歩や新型コロナウイルス感染拡大によってまさに予測不可能なVUCAの時代です。
先行きの見えない不確実性の高い世界だからこそ個人も組織も自ら変革を行っていけるかが問われています。
キャリアオーナーシップを持って変化を目指す個人と組織に伴走し、ともに幸福度の高い人生の実現を目指すファシリテーターでありたいと思っています。是非気軽にお声がけください! -
いがらし ゆうこう
五十嵐祐幸
プロフィール
大学卒業後、ハウスメーカーの営業として勤務。その後組織・人事のコンサルティングファームで勤務。主に人事制度設計・人材開発に従事。アナリストからマネージャーとなり、プロジェクトマネジメントを担う。2014年からは企業人事として4社経験。2020年11月から現職。現在は、責任者として人事総務部の立ち上げを行う。数年前に社員に寄り添う面談スキルの必要性を感じ、キャリアコンサルタントの資格を取得。日々社員との面談を実施し、相談ごとへの対応をしている。
メッセージ
「会社にキャリアを預けない」ことを私自身が実践し、多くのキャリアに悩める方たちの力になりたいと考えています。これからの人生をどう歩むかは自分次第。ですが、変化を先読みし、自ら行動を起こすことが間違いなく求められていきます。まず、一歩を歩みだしましょう!
-
いけだ つよし
池田剛史
プロフィール
運送業界や物流業界をメインに従事。キャリアコンサルタントの知見を活かした『人の心に寄り添う管理』、IT技術の導入による『業務効率化・コスト削減』により、働きやすい職場環境作りに貢献。1986年生まれ。山形県出身。現在は愛知県を中心に活動中。
メッセージ
『今日が人生で一番若い日!生き方はいつからでも変えられる!』そんな【生き方改革】をモットーに日々活動しています。プロティアン・キャリアはそんな生き方を変えたい人にピッタリのキャリア理論です。僕と関わってくださる方には、ポジティブに行動するエネルギーを得られる事をお約束します。
-
いけぶち たかし
池渕隆志
いけぶち たかし
池渕隆志
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 産業カウンセラー
- メンタルヘルスマネジメントⅠ種
職業
医薬品業界人事
プロフィール
新卒でMRで入社後、キャリアカウンセリングを受けたことをきっかけに人事を目指して資格の取得、学習、実践を続けた結果、希望がかない営業部門の人事へ異動、現在開発部門の人事担当に従事している。都内と埼玉県小川町との二拠点生活をしながら人生100年時代のライフシフトを模索中。
メッセージ
人生100年時代となり、自分のキャリアは、自分で考える時代になってきています。私たちと一緒にプロティアン・キャリアを学び自身のキャリアを考えませんか?
-
いしはら まこと
石原誠
いしはら まこと
石原誠
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- フリーランス&パラレルキャリア支援アドバイザー
- プロティアンブロンズ
職業
クリエイティブエージェンシー クリエイター支援
複業
アパレル業界 ECバイイング、EC運用
リンク
プロフィール
理系大学で人工知能(虫型ロボットと迷路)の研究で卒業し、スタイリスト、海外ブランド輸入代理店、プロダクトデザイン会社・イベント企画、ファッションセレクトショップECを経て、クリエイティブな活動をする方々の支援の新しカタチに挑戦しています。
様々な業種で、様々な背景の方々と接してきた経験を活かし、心理的成功を求めるキャリア創造アプローチを届けていきたいと考えています。
プロティアン×クリエイター、ファッションという分野を皆さんと一緒に追求していきたいと思います。メッセージ
毎日、「なんとかなる」という刺繍の入ったキャップを被っています。
これは、自分へのメッセージでもあり、自分と相対する方へのメッセージでもあります。
未体験ゾーンに突入し、自分の新たな可能性を見出すために、勇気を持って新たなアクションにトライすることが必要になると思います。
もちろん不安にもなるし、自身が持てない事もありますよね。
それでも一歩踏み出そうとしている方に、プロティアンの考え方に基づき、「なんとかなる」と未来を自分らしく創っていくためのサポートをしていきます。
自分もそうでしたが、人生には色々な事があります。
「なんでもあり、なんとかするから、なんとかなる」と変化に対応できる準備をしましょう。 -
いたばし おさむ
板橋理
いたばし おさむ
板橋理
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- キャリアコンサルティング技能士2級
- 国家試験キャリアコンサルタント
- 第一種衛生管理者
- CDA
職業
人材紹介、地域活性事業、副業支援
複業
ハローワークでのキャリアコンサルティングなど
リンク
プロフィール
大卒後、フリーターをしながら公務員受験し地方公務員となる。その後、人材系企業に転職し企画営業職で福島県内の様々な中小企業の経営や人材の課題を解決する業務を経験。その他、建設・製造業での総務人事職として自社採用手法の構築から、運用・フォローまでを担当。人事制度構築の経験もあり。広告業では企業のリクルート向けツールや企画の提案。また行政のプロポーザルにおいて高校生の地元就職率を高める企画を提案し採用となる。3年間の継続事業となり高校生の地元就職率向上への貢献につなげた。現在は副業人材活用の支援を通して地域活性を推進し、自身の副業ではハローワークでのキャリアコンサルティングなどを実施している。
メッセージ
あなたはこれからどんな働き方・生き方をしたいですか?私は自分の働き方に自信が持てず、いつもいつも悩んでいました。それは「自分は何がしたいのか?」を主体的に考えておらず、周囲との比較だけで悩んでいたからだと思います。そんな時にキャリアコンサルタントの存在を知り支援を受けたことがきっかけで、資格を取得しました。そして自分のキャリアを自律的に考える必要性をプロティアン・キャリアで学びました。自分の望む働き方・生き方は必ずできます。それには、勇気を出して自信をもって第一歩を踏み出す必要があります。やりたいことを我慢せずにあなたらしく働き、生きてみませんか?そんなあなたが全力で支援するのが私の役目です。
-
いわもと さとし
岩本里視
いわもと さとし
岩本里視
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
- トラストコーチングスクール認定コーチ
職業
医療機器メーカー 人材育成担当者
複業
プロティアン研究会、NPO日本バリアフリー協会
プロフィール
医療機器メーカーに従事。セールス、マーケティング、セールストレーナーとしてマネージメントを経験。企業内でセールススキル、コーチング、ビジネスカレッジの企画・運営を実行中。やらされるのではなく、自らが考え、行動を変え、そして成果につながるトレーニングを実行中。
メッセージ
ミドルシニア世代はまだまだ活躍できる。自分が変われば周りも変わる。
私が新入社員のころ、会社には元気なベテラン社員がたくさんいました。PCやITのスキルはあまりなく、少し口うるさいけど、何事にも熱く真剣に取り組んでいた人達。
日本は必ず復活する。日本人は強い。自己理解は時に痛みを伴いますが、とにかく一歩を踏み出してみましょう!目標を定めたミドルシニア世代は強い。
プロティアンキャリアをきっかけに、自身の幸せと周りの人の幸せを真剣に考える。困っている人がいれば手を差し伸べる。全てのスタートはここからだと思っています。 -
うすい えいじ
碓井英司
プロフィール
3人の子どもを育てる中で、大人が夢・希望を持ちその実現に向けて行動することとその姿を子どもたちに見せることの可能性・必要性・重要性を日々学んでいます。その学びをきっかけにキャリアコンサルティングの資格を取得しました。小学校PTA副会長、小学生ソフトボールクラブのコーチ&小学生サッカークラブのコーチと子どもたちと関わる機会を作りながら、自ら夢・希望を持ち行動することを実践しつつ、大人、子ども問わず夢・希望を持ち行動する人を支援・応援することを私の軸とし活動しています。
メッセージ
一人ひとりの「らしさ」と笑顔のこぼれる居場所づくりを私の人生の目標としています。「らしさ」とは個性、個性とは強みに他なりません。思う存分「らしさ」を発揮でき、多くの笑顔で囲まれている環境を一緒に作りましょう。増やしましょう。あなたの幸せや成功はあなた自身で決め行動していきましょう。そのためのお手伝いをさせていただきます。
-
おくた たけひろ
奥田剛弘
おくた たけひろ
奥田剛弘
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
- 第一種衛生管理者
職業
化粧品製造業 人事部
複業
NPO法人SOCC(ソサエティ オブ キャリアコンサルタント)理事
リンク
プロフィール
製造業でものづくりValueChaneの上流から下流まで経験。現在は人事部にて採用、昇格、MBO、育成を経て、相談対応、研修講師、コンテンツ開発などキャリア関連業務を担当。再雇用契約社員。
メッセージ
人生100年、70歳定年、終身雇用崩壊、そしてコロナパンデミック、時代は大きな転換期を迎えています。ポストオフ、年収ダウンはキャリアに向き合う転機です。今一度自身の市場価値、エンプロイアビリティを考えてみませんか。新たなキャリア開発、今からでも可能です。プロティアンキャリアで応援していきます。
-
ささき りゅうた
佐々木隆太
ささき りゅうた
佐々木隆太
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
- Points of you explorer
- 国際きき酒師
- プロジェクトマネージャ(情報処理技術者)
職業
事務機器メーカー(DX人材育成)
複業
学生向け、若手中堅向けを中心としたキャリア支援(個別相談、セミナー等)、中小/新規立ち上げ期ビジネスのVision/Mission/Value作成等
リンク
プロフィール
社内複業/社内転職を繰り返し、組込みソフトウェア開発→人事→新規事業企画などを担当。現在の社内複業では社内風土改革、労働組合員向けセミナーなどを実施中。社外複業としては自分らしく生きることを中心としたキャリアセミナー/相談など幅広く実施中。日本酒×キャリアや新規事業創出×キャリアなど、他分野との掛け合わせたキャリア支援も実施しております。
メッセージ
自身のVisionは「みちをつくる〜すべての人に自分らしさを〜」。自分らしさは当然人それぞれ。にも関わらず「こうあるべき」と価値観の押しつけをされることがまだ少なくないと思います。そんな現状を変えるためにも、まずは自分自身を知り、どう対応していくのか。自分の人生を主体的に選択するお手伝いをさせていただきます。
-
かぢ ゆうき
加地優紀
かぢ ゆうき
加地優紀
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- "ワーク・ライフ バランス認定 コンサルタント"
職業
保険業界営業職・プルーデン・トジャパン・ファイナンシャル・サービス株式会社
リンク
プロフィール
東京海上日動火災保険㈱の研修制度を卒業後に、保険代理店を設立し、営業活動、事務、経理などの会社運営をここで学びぶ。保険の知識だけではなく、確定拠出年金などの福利厚生制度の知識を学ぶため、2018年に現社に入社。ここでは、福利厚生の一環で保険とは別にワーク・ライフバランスの講師資格、国家資格キャリアコンサルタント資格を取得し、新たな情報提供をお客様に行っている。既存の顧客に生産性向上のための取り組み事例の研修や、従業員のキャリアを考える機会の創出・企業としてのキャリアを考える機会の創出の大切さを、説明している。現在、九州プロティアン勉強会の代表を務め、九州にプロティアンを広める活動を行っている。
-
たかさき ゆうき
髙﨑裕貴
たかさき ゆうき
髙﨑裕貴
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
- 第一種衛生管理者
職業
高等教育機関(事務)
リンク
プロフィール
大学卒業後、高等教育機関(大学)の事務職員として、広報、企画を担当しました。その後、1年間文部科学省にて、キャリア教育・職業教育に関する業務に従事するなかで、教育と就労の接続に関心を持つようになりました。大学に戻った後は、教務支援及び学生支援に携わりつつ、より専門的に支援できるようキャリアコンサルタントの資格を取得しました。就職支援についても携わり、約3年間従事しました。現在は、再度大学を離れ、地方自治体において、人材育成に関する業務に従事しています。
メッセージ
一人一人が自分らしくあり続けるために「プロティアン」を知ってほしい。
変化の激しい時代、これまでの常識が通用しなくなる。だからこそ、変幻自在に自分自信をアップデートできるようしておく必要があります!今キャリア開発はいつからでも可能です!
今までのキャリアを可視化して、これからの自分のキャリアの作り方を一緒に考えていきませんか? -
なるせ たけひと
成瀬岳人
なるせ たけひと
成瀬岳人
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 事業構想修士(Master of Project Design)
- 総務省委嘱テレワークマネージャー
- プロティアンブロンズ
職業
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
複業
総務省テレワークマネージャー、東京都ワークスタイル変革コンサルタント、等
リンク
プロフィール
IT業界、人材業界で営業および業務コンサルタントとして活動した後、ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の働き方改革や組織開発・人材開発プロジェクトを支援。また、国や自治体のテレワーク普及促進共事業の企画・運営責任を担う。新規事業開発部門の責任者として、企業向けの複業促進事業の立ち上げを指揮。著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)
メッセージ
「次の世代のために、働き方の可能性を拡げる」を個人的なミッションとして掲げています。
「今のままでいいんだろうか?」
そんな現状へのモヤモヤを抱えている組織や個人の方にとっての、自己変革への第一歩、背中を押せるお手伝いをさせてください! -
にしむら のりやす
西村法泰
にしむら のりやす
西村法泰
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 日本防災機構認定防災士
職業
2021.4 株式会社モンシェール入社 組織も個人も幸せになる働き方を支援
リンク
プロフィール
昭和61年から令和3年まで、県職員や警察官として、山口県民の安心・安全のために働いてまいりました。
在職中においては、様々な事件・事故・災害など県民生活に直面する問題を一つひとつ乗り越え解決してきたことが「粘り強く困難を克服する」私の強みになったと自負しています。
警察官時代に取得したキャリアコンサルトの資格・様々な経験等を活かし、幸せな未来に向けたキャリアを一緒に考え、支援させていただきたいと思っております。宜しくお願い致します。 -
ぬまた ひろこ
沼田博子
ぬまた ひろこ
沼田博子
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- 特定社会保険労務士
- シニア産業カウンセラー
- キャリアコンサルタント
- 衛生工学衛生管理士
- 公認不正検査士
職業
社会保険労務士法人ハーネス 代表社員
複業
一般社団法人未来のワークデザイン研究所 代表理事
リンク
プロフィール
女性活躍推進コンサルタント、中小企業人材確保推進アドバイザー等を委嘱され、女性活躍推進、人材確保推進支援にあたる。2018年京都ウイメンズベースアカデミー「生産性向上のための人事評価ラボ」講師。
メッセージ
社会や組織の中の「眠れる力」をプロティアンで変幻させ、組織を活性化させることを得意としています。プロティアン・マネジメント、ダイバーシティ、エンゲージメント、モチベーションのご相談はお任せください。多様な働き方や賃金・評価制度見直し、女性・ミドルシニア活性化等、個別の課題にしっかりと寄り添って支援させていただきます。
-
はまの たかし
濱野崇
はまの たかし
濱野崇
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
- プロティアン認定メンター
その他資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
職業
IT・DX企業 キャリアカウンセラー
リンク
プロフィール
大手通信・コンピューターメーカーに入社。主力事業がITソリューション、サービス、DXへと大きく変容を遂げるなか、自身も社内異動を活用して、研究開発、業務改革コンサルタント、キャリアカウンセラー等のまったく異なる分野・職種を経験、継続的な自己変革にチャレンジ。現在キャリアカウンセラーとして活躍中。
メッセージ
「敗者とは最後にゴールした人ではなく、スタートラインに立たなかった人」 私が一歩踏み出すことを躊躇した時、いつも背中を押してくれる言葉です。
企業で働くひとり一人がプロティアンキャリアを知り、人生を通じて継続的な自己変革に取り組めば、人も企業も、もっともっと元気になれると信じています。
未来に向かって自分らしく生きるために、あなたも(あなたの企業も)スタートラインに立ちませんか! -
ほりかわ えいすけ
堀川英介
-
まどの ひろみ
眞殿裕美
まどの ひろみ
眞殿裕美
取得資格
- プロティアン認定ファシリテーター
その他資格
- キャリアコンサルティング技能士2級
- 国家資格キャリアコンサルタント
- メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
- 第一種衛生管理者
- キャリア・シフトチェンジのためのワークショップインストラクター
職業
システムエンジニア
リカレント教育・研修リンク
プロフィール
システムエンジニアとして、自動車メーカーのCADシステムのシステム設計・構築・運用業務に約18年間従事して参りました。
マネージャー職となり、部下のキャリア面談の為に傾聴スキルを身に着けようと、キャリアコンサルタントの資格を取得したことをきっかけに、
改めて自分のキャリアと向き合い、学び続けることが重要と考え、リカレント教育業界へキャリアシフトチェンジを行いました。
教育とカウンセリングの両面から、人々の幸せな働き方を支援してまいります。メッセージ
何かを始めるのに遅いということはない。
いつでも新たな一歩を踏み出すために、あなたの『無形資産』の棚卸を行い、
キャリア戦略を立てるためのお手伝いをさせていただきます。
『幸せに働く自分』を実現しましょう! -
やまもと こうじ
山本幸治
プロフィール
大学卒業後、システムエンジニア・プロジェクトマネージャとして金融系システムの開発業務に従事したのち、人事部にて採用・人材育成・組織開発・労務管理・要員管理・ダイバーシティ推進・働き方改革など幅広い領域を担当。現在はデジタルバンクとIT企業の2社の人事を兼務。
メッセージ
人生100年時代において一人ひとりが自律したキャリアを目指すとともに、企業は人材確保・競争力強化のため適材適所の人材活用や成長機会の提供など個人とベクトルを合わせながら成長していく必要があります。プロティアン・キャリアは個人と企業と双方のそれぞれの課題に対して適切にアプローチできます。多くの人がプロティアン・キャリアを実践することで楽しくイキイキと仕事をし、企業も共に成長していくような社会の実現に貢献していきたいと思います。