無料資料ダウンロード

自律した組織を作りたい経営・マネージャー・人事担当の方へ

気軽に導入できる企業向け研修eラーニングシステムで、社員全員に自律した働き方を推進しませんか?

IMS Japan賞の奨励賞受賞

販売開始2年で10万人に導入!

基礎編/戦略実践ワーク編

マネジメント編/1on1面談編/ミドル・シニア編

導入企業

様々な企業様に導入いただいてます。
(導入企業例)住友商事株式会社/森永製菓株式会社/ポーラ化成工業株式会社(ポーラ・オルビスグループ)/株式会社電通デジタル/出光興産株式会社/株式会社インテージホールディングス/株式会社エクサ

こんな企業課題をお持ちではないですか?

PROBLEM課題

arrow

プロティアン・キャリアeラーニングなら、
低価格で、全社員に最新の自律した働き方を浸透させられます。

プロティアン・研修サービスは各社で導入されています

INTRODUCTION導入企業

時代の節目である今、同様の組織課題を抱える上場企業様を中心に、
大手企業様から続々ご依頼を頂き、
セミナー・研修依頼などが急増しております。

MENTOR講師情報

eラーニング教材では、法政大学田中教授が
出演・直接レクチャーさせていただきます。

田中研之輔 Tanaka Kennosuke
・法政大学キャリアデザイン学部教授(キャリア論、組織論)
・一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事
・一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了
・UC.Berkeley、The University of Melbourne元客員研究員
・社外取締役・社外顧問を27社歴任。

主な著書

MESSAGE教授メッセージ

自律型キャリアへの組織的取り組みが各企業で進んでいます。ニューノーマルでグロースし続けるには、これまでの働き方やキャリア観を抜本的に見直す新人材戦略が欠かせません。具体的には、組織内キャリアから自律型キャリアへのCX(=キャリアトランスフォーメーション)をいかに迅速に展開していくかが鍵を握っています。今回、ローンチするE-Learningを用いたプロティアン研修では、性別・年齢・職種・職位を問わず、全社員に展開していくことが可能となります。
キャリア自律型へのトランスフォームをつうじて、個人と組織の関係性をより良いものにし、生産性や競争力を高めていきます。大きな期待だけではなく、これからの働き方を創出していく社会的使命を感じています。

MEDIAメディア掲載

自律した働き方の必要性が高まっている昨今、
プロティアン・キャリア理論は多くのメディアで特集されています

PRESENTED運営者情報

本サービスは、田中教授が代表理事を務める
一般社団法人プロティアン・キャリア協会が提供

プロティアン・キャリア理論の普及と、それにより、変化の大きい新時代に合わせた、個人の自律的で幸福なキャリア開発推進のため設立された一般社団法人です。

SITUATION社会情勢

昨今では、社員を自由に自律させる方が
むしろ離職のリスクが減り、会社へのコミットが高まる

社員の自律度と会社でのパフォーマンスの関連性
(リクルート調査データを元に、弊社で簡易化)

※出所:従業員のキャリア自律に関する定量調査(株式会社パーソル総合研究所)

旧来型の組織マネジメントでは、もう生き残れない…
社員をキャリア自律させるため、
プロティアン・キャリア理論の導入が解決策です。

ABOUTプロティアン・キャリア理論とは

プロティアン・キャリア理論とは、変化の大きい新時代で
幸福なキャリアを歩むための自律型キャリア開発の実践的理論・手法です。

プロティアン・キャリア理論は、大手企業に続々と導入が進んでいる、
いま注目のキャリア理論です。

この理論の導入により、社員が、言われたことにただ従うだけではなく、個人の価値観をベースに、自らモチベーションを持って動いていくようになるため、リモート化、複業化のトレンドの中では会社側も急速に整備を進めるべき概念となっています。

人材大手パーソルグループ複業サービス「プロテア」にて、
プロティアン・キャリア理論を導入

パーソルグループ/パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が、企業向け複業推進サービスの「プロテア」にて、一般社団法人プロティアン・キャリア協会(本検定の主催母体)と業務提携。プロティアン・キャリア理論をサービスにも取り入れています。

スポーツ庁「令和2年度スポーツキャリアサポート支援事業」にて、
プロティアン・キャリア理論を用いたアスリートキャリア形成支援者の育成に参画

引退移行期のアスリートが企業等とのマッチングを円滑に行うことができるよう,プロスポーツチーム、大学等のスポーツ団体へ、スポーツ選手のセカンドキャリアをサポートする「スポーツキャリアコーディネーター」の配置を意図としたスポーツ庁の事業に、講師としてプロティアン・キャリア理論が導入されています。

プロティアン流は一般の研修とどう違うのか?

従来型のキャリア研修ではもう時代遅れ。
プロティアン・キャリア理論を用いた組織改革は、
新時代にピッタリのソリューションです

対象者 理論(考え方)の学び 実践の学び
全階層者向け 【基礎編】
現代版プロティアンキャリア理論を学び、自身のキャリアと向き合う
【戦略実践ワーク編】
キャリア戦略を未来を洞察し、策定し、実際に言語化する。
マネジメント層向け 【マネジメント編】
人的資本最大化に向けたマネジメントの変化、メンバーのキャリア支援の必要性
【1on1面談編】
プロティアンマネージャーとしての具体的なメンバーのキャリア支援の実践手法

arrow

プロティアン流の組織改革として
気軽に導入できるeラーニングがおすすめです

FEATUREプロティアン・キャリアeラーニングの特徴

プロティアン・キャリアeラーニングなら
プロティアン・キャリア理論ベースの自律した働き方を
かんたんに社員全員に浸透させられます

MATERIALe-ラーニング内容

e-ラーニング内容 教材イメージ

協会理事が出演し、講義。1章が5分~8分程度で隙間時間に学べ分かりやすく本格的な内容となっております。

【基礎編】第1章「講師紹介、講座の進め方」サンプル動画

全社向けコンテンツ

最先端理論

基礎編

戦略実践ワーク

戦略実践ワーク編

基礎編

講師:代表理事 田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部教授)

17章コンテンツ試聴時間 約110分(ワークシート対応時間は除く)

戦略実践ワーク編

講師:代表理事 有山 徹(4designs株式会社代表取締役CEO)

17章コンテンツ試聴時間 約110分(ワークシート対応時間は除く)

管理職向けコンテンツ

人的資本最大化マネジメント

マネジメント編

メンバーのキャリア開発支援

1on1面談編

マネジメント編

講師:代表理事 田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部教授)

12章:約120 分程度 ワークシートあり

1on1面談編

理事 千葉裕子(4designs株式会社執行役員、マイキャリア)

16章:約150 分程度 ワークシートあり

OPTIONオプションサービス

eラーニングだけでも十分な効果を発揮しますが、
より社員への定着率を向上させたい場合は、スタッフを派遣し
直接サポートもさせて頂きます

※ご興味がございましたら資料ダウンロード・お問い合わせの際に備考欄にご記載頂ければ幸いです

FLOW導入の流れ

FAQよくある質問

eラーニングは、ライブで実施するコンサルティングや研修と違い、事前に撮影された講義動画をご覧頂く形式であるため、社員様各々のタイミングで自由にご覧頂け、かつ低価格でご導入頂けるのが特徴です。
プロティアン・キャリア理論を社内により深く・実践的に導入されたいという方は、個別にコンサルティング、研修メニューのご相談も承りますので、そちらもご覧ください。
https://protean-career.or.jp/company-seminar

価格については無料ダウンロードできる資料に記載しておりますので、ページ下部のフォームから資料をダウンロードくださいませ。

簡易的にはファイル形式で納品し、そちらを社内でご共有頂くか、あるいはLMSという、社員様が各々オンライン上でアクセスしてご覧頂けるシステム形式でのご利用頂くことも可能です。

代表である田中教授や協会資格を保有した認定者による組織アプローチのワークショップと個人キャリア支援サービスがございます。オーダーメイドサービスですので、詳しくはお問い合わせください。

DOWNLOAD資料ダウンロードフォーム